栄養の過不足
簡単な見極めは、便や尿の色や臭いで判断します。栄養が過剰だと、尿も便も色が濃くなったり臭いがきつくなります。毎日の排便、排尿と、与えた食べ物を計算して、見極める勘を養います。

栄養が過剰な場合には、動物性の食餌を減らし、植物性のものを増やします。

栄養が少ない場合には、動物性の食餌を増やし、植物性のものを減らします。

食餌の総量を変えるわけではありません。理屈や計算にたよらず、母親の感覚(勘)を発揮するよいチャンスです。