風邪:1日目
[戻る]
今朝は微熱程度だったので、機嫌もさほど悪くもなく、起きた
用事があった為、実家に連れて行って、様子を見た。
やっぱり、昼過ぎには熱が上がってきた
本人に医者に行くか?と聞くと、連れて行って欲しいと言うので、15時頃に休日診療につれて行った
診療所で熱を測ると、39,8度
多少ふらついてはいたが、歩けるし、機嫌よく話しもしていた
自分から、喉が痛いと医師に伝えたりと、しっかりしていた
食欲もあったし、おやつは?と言うだけの元気もあった
自分から、食べたいと言うだけの食欲もあった
◆体温
00時:39.4
03時:39.8
08時:37.6
15時:39.8
18時:38.4
◆医師のコメント
咽頭炎でした
ダイアップの追加を、入れた方がいいか、聞いてみた
入れたからと言って、絶対にならない訳でもない
入れなかったからと言って、絶対になるという訳でもない
ダイアップの追加は、痙攣を起してから入れてもらってもいいですって^^;
微妙な、答えではあったけど、追加を入れるのは止めました
それよりも、子供の様子次第では、解熱剤の方を入れた方がいいと言われた
でも、特に状態が悪い訳でもないので、解熱剤も入れてません
◆与えた薬
2回目ダイアップ 8時
18時 セフゾン・カロナ-ル・ムコダイン・メプチンシロップ・ビソルボンシロップ
   
◆食事
朝 アンパン・チョコレート〈ダイアップのご褒美〉
昼 お寿司〈大人の一人前をほぼ完食)
おやつ チョコレート一個・摩り下ろしりんごのジュース〈100%〉
夜 餡子餅
◆コメント
みどりこ−はじめまして、みどりこです。お子さんの具合はどうですか?家の娘も痙攣経験があるため、ダイアップ使用してます。熱って夕方くらいから出ること多いから家も2度目のダイアップが深夜になったりあります。
みどりこ−起きてしまったりしたらかわいそうだな。。。と思いながらも痙攣しては怖いので今まではわりとちゃんと8時間後に入れてきました。
みどりこ−娘は2才前にして40度以上の熱も数回、39度以上の熱は多分10回以上は起こしてるかも・・・すぐ高熱になってしまうから、やはり痙攣怖くて・・・
みどりこ−でもまだまだ先は長いので、ダイアップのことをいろいろ考えるようになりました・・・。