インフルエンザ:5日目
[戻る]
上の子の用があったので、朝から義父母の家に預ける。
たまに咳がでだしたようだ。
今日も普段のようには食べれない。
というか、ただでさえ食欲落ちてるのに午前中にアイスを食べさせちゃ昼食べれないのは当たり前でしょ、お姑さん。
インフルエンザになって以来「食べないときは、食べれるものがあったらなんでも食べさせないといかん」と姑さん&主人。気持ちはわかるが、何で「何でも」の方から食べさせようとするのか?まずは、基本の体に優しいものから勧めてみて、それを食べなかったら「何でも」の方にいくべきでしょうが!
そもそも、いろいろ調べたり自分の経験上からも、調子の悪い時に「食べない」という事もいいことなのだと思っている私には、さらにストレス(私は風邪の引き始めに胃が重くなるので、食事を少しにしたり、食べなかったりすると翌日には元気になってしまう)。
風邪にはアイスって、栄養状態の悪かった昔の話だと思うがなぁ〜。
主人は、息子がいつもは好きな油系のものを受け付けなかったのを見て、少しは考えを変えたようだ。
夜は、普段はたくさん欲しがる好物のみそピーを少ししか食べず、ご飯だけを食べたがった。その後、フランスパン等も食べ、主人も安心したようだ。
◆コメント