インフルエンザ:1日目
[戻る]
学校のインフルエンザ対策のため、毎朝検温しないといけないので、寝ているうちに脇に体温計を突っ込んで、しばらくして様子を見に行ったらなんだかきつそうな声。
「なに?」と聞くと「きつい」との返事で、??と思って体温計を見ると、38度4分。昨夜まで全くそんな気配はなかっただけに、びっくり。昨日温泉施設に行ったのがいけなかったのか?とがっかり。アレルギー性の咳の改善になればと思って行ったのに‥。でも、昨日で今日ってことはなかろう、と自分で自分を慰める。

しばらくして膝が痛いといいだす。そして、たまに頭痛がある時と同じ頭頂部を痛がり、これが一番きついようで冷やしてみたりマッサージしてみたりすると、少しはいいがやはり痛い様子。このまま痛がるなら以前もらっていた、解熱鎮痛剤を飲ませようかと考える。鎮痛はいいが、解熱はしなくていいのだがな〜と勝手なことを考えていたら眠り、起きたら痛みがなくなっていたのでホッとする。先月下の子がかかった時もそうだったが、びっくりするくらいよく寝る。短い睡眠が3回くらいあった。37度8分。食欲がないようで、頭痛のときにいいらしい「干ししいたけのスープ」を作り、飲ませる。

インフルエンザの検査をしてほしかったので、午後から病院へ。午前中に比べると楽になったようで、病院では37度4分と低いので隔離されず、検査も積極的にはされず「しますか?」と言われたのでお願いした。するとAがでた。
下の子の時に薬を飲まないとどうだこうだ言われたのが面倒だったので、素直にタミフルなどをいただく。なんだかタミフルの色が変?と思っていたら、「子供用タミフルがなくて‥」と話し出したので、これが大人用の中身のやつか〜と思う。苦味があるのでココア味の粉末も一緒に入れているからこの色なのだとのこと。

車で待機させて、薬をもらって戻ったら「きつくなってきた」と。下の子は何も飲ませなかったが、娘の頭痛が楽になる薬はないだろうかと、帰りに漢方薬局に相談に行く。葛根湯がいいだろうとのことで、3日分購入。帰宅後飲ませ、少しおかゆを食べ寝る。
夜起きたら、ちょっとは楽になっていたようで話などしていたが、また少しきつくなってきた。38度5分。
◆体温
06時:38.4
11時:37.8
15時:37.4
20時:38.5
◆与えた薬
葛根湯
◆食事
昼前 干ししいたけスープ
夕方 おかゆ+梅干 フランスパン
◆コメント