Re: 真弓小児科について教えて下さい
くじら/母親
2004/5/29
ちゃちゃさん、こんにちは。くじらです。

私は診察を受けたことがありませんのでわからないのですが、
連絡先がわかるようでしたら、直接問い合わせてみてはいかがでしょうか?
真弓先生はいろんな所で講演されているようですし、診察時間なども変更あるかもしれないですしね。

県外でも可能ですよ〜。
ただし、保険証にかかれていると思いますが、県外だと受診のときには医療費を自己負担して、後日区役所に領収書と通帳を持参したことがありました。

先日自然育児の会の「マザリングフェスタ」で講演されていてました。そのときの自分のメモですが参考までに

・心の持ち方、父母が医者と同じ目の高さでいること。医者任せではだめ。
 地元に対話のできるかかりつけ医を持ち、守備範囲以外の病気には紹介状を持って大病院にいかないとあらゆる検査を受けることになる(子供にマイナスイメージを与える)
こういうこと話されているということは地元でも探さないとだめですよね。私も目下探してます〜ちゃちゃさん。

・小児科は病気を治すところではなく、ならないための「知恵」を身につけるところ。

・幕内秀夫氏の言葉「カタカナの食べ物をひらがなに」
 ex)チーズ=とうふ・納豆、つけもの。パン、パスタ=ごはん、スープ=みそ汁な
 ど。薬となる食べ物を食べさせる、果物は少な目に。

・食(まごはやさしい)
 ま=豆、ご=ごはん、は=わかめ(海藻類)、や=野菜、さ=魚(いわし、アジな
 ど)し=しいたけ(きのこ類)、い=芋類

あんまり参考にならなくてすみませ〜ん。


7)レス  9)スレッド