Re: 真弓小児科について教えて下さい
チビママ
2004/6/6
みなさん、おはようございます。
この投稿を見て、初めて「真弓先生」「西原式」という言葉に出会いました。 読みながら「ほうほう・・」って感じで、いかに自分が勉強せずに子育てをやってきたんだなぁ・・と実感させられました。
私は子育てに良いことを熱心にやっている親でもありませんし、医療関係者でもないので、なんとも意見をいえませんが、友達が以前言っていた言葉を思い出しました。
「その先生のやりかたじゃないと駄目って思ってるとこが自分にあって、ある意味宗教的な感じがするよ」と。
確かに体に良いことを教えていただいていますが、どれが正しくってどれが間違いってことはないと思います。 自分や子供にあっていれば、そのやり方を続けて正解だし、そればかりにのめりこむ必要はないか・・と。
自分や子供にあったやり方をするのが1番良いことですよね。
私は車で5分くらいの所にある小児科がかかりつけです。 本当は歩いて2〜3分の所に「良い先生よ!!」と言われる小児科があるのですが、以前子供が脱水症状になって駆け込んだ時の対応がとても感じが悪く、鼻で「ふっ」ってあしらわれたことがあり、それ以来行ってません。
その後話を聞くと、私の周りの半数は同じ様な対応を受け、通うのをやめた人もいますし、「とてもよい先生」と言う人もいて・・
患者によって対応が違うわけ?!と腹がたったこともありましたが、今思うと我が家には縁のなかった先生なんだ!!と思えるようになりました。(たぶんどんなことが起ころうとも、2度と行くことはありません捻)
何を言いたかったのかよくわかりませんが、とにかく何を参考にするにしても「いいとこどり」ぐらいでいいのかなぁ・・と思いました。 私も無理なく、子供にあった子育て方法を見つけていきたいと思います。 とても勉強になりました。


7)レス  9)スレッド