Re: 便秘
マナまま/母親
2004/9/22
うちの3歳になった娘も生後8ヶ月の頃から便秘になりました。
その頃はマルツエキス(薬局で購入)やバナナヨーグルト(プレーンヨーグルトにすったバナナを混ぜるだけ。砂糖をいれなくても充分甘いし、美味しいです)でなんとか改善。
でも1歳3ヶ月をすぎてからは、全く効果がなくなりました。
一番ひどくて、6日間でなかった時がありました。(後に小児科医から4日目で浣腸をする必要があったと言われました。)
固すぎて全然でてこないので小児用いちじく浣腸をしました。かなりいきんだ末、大量にでてきました。
それからは、うんちをする事を怖がるようになり、モヨウしても足を閉じ我慢するようになり、便秘は一向に治らず、小児科に相談にいきました。ラキソベロンという無色透明、無臭無味の、緩やかな下剤を処方されました。3日目の夜、寝る前にコップ半量の水に数滴たらし飲ませると、次の日の夕方までには、軟便がでます。それを繰り返していくうちにウンチをする事に抵抗がなくなったようで、我慢する事はなくなりました。薬に頼るのはよくないなどの意見も聞きますが、癖になる事なく改善したので、ありだと思います。。

おかげで3日でないという事はなくなり、薬離れできました。
でも今でもやはり便秘体質なので、毎日はでません。2日に1回か3日に1回ペースです。下痢なんて今迄にしたことないです。でも今では、こちらの言う事が理解できるので、水も飲んでくれるし、ラクになりました。
まだ、10ヶ月では水分を摂らせるのって本当大変ですよね。。夏はまだしも、冬になると余計難しいですよね。
お風呂上りは比較的飲んでくれると思うので、めいっぱい水を飲ませてあげて、食事もご飯は水分多めにしたり、パンは牛乳に浸してフライパンで焼いたり、野菜スープは必ず飲ませ毎朝大量に果物(特にいちごは効きました)を食べさせたり、相乗効果で改善していく事と思います。
うちも毎日快便が目標なので、まだまだ色々とやっていきます。何かいいのがみつかったらまたお知らせしますね!
とは言え、どんなに水分を摂らせても、食事に気をつけても、体質が大きいと思うので、気負わず(ひどくなる前に薬や浣腸を使い)お互い頑張りましょーーね

> 10ヶ月の子供が便秘気味です。

> 母乳育児だったので以前までは快調×2だったのですが、最近離乳食もすすみ母乳が段々減ってきたせいか、少量の小粒コロコロウンチしかでません。

> 思い切り力んでいるようなのですが全然出ない聯

> なるべく水分を与えようと思って湯冷ましや、麦茶などを用意しているのですが、嫌がって飲んでくれません。

> 対応に悩んでおります囹





7)レス  9)スレッド