Re: 日本脳炎の副作用について
まつ/父親
2004/10/2
こんにちは。
その後、お子さんの様子はいかがでしょうか?
> さて、中学校3年生の娘が日本脳炎の予防接種を受けたところ、翌日から、体調を崩し(目まいがする、気持ち悪い等)、学校を休むまでになってしまいました。
> 特に発熱も無いので、医者に行っては見たものの医者も苦慮しているようで抗生物質、吐き気止めの薬を出す程度です。こちらとしては、抗生物質を飲んでも仕方がないと思い、薬は飲まず、安静にさせているだけです。
これって、日本脳炎ワクチンで起こるADEM(急性散在性脳脊髄炎)ではありませんか? ワクチンの添付文書にも、「重大な副反応」という項目できちんと書かれています。ワクチン接種後、数日から2週間以内に起こり、頭痛、嘔吐、意識障害、痙攣、運動麻痺、感覚障害、いろいろな症状があるようです。
もし症状が改善していないのであれば、もう一度、お医者さんに行って、確認してみた方がいいと思います。
お医者さんは発熱の有無で判断されたようですが、この場合、発熱ってそんなに重要な判断材料なのかなぁ。。。
ちなみに、ワクチンの添付文書は、以下のようにして調べることができます。
・「情報源」にも掲載されている、医薬品情報提供ホームページを開く
http://www.info.pmda.go.jp/
・左上の「添付文書情報」をクリック
・「医療用医薬品の添付文書情報(検索ページ)」をクリック
・左上の「一般名・販売名」に「日本脳炎」と入れて、検索実行
・右側に出てきたものの中から、該当するものをクリック
(いろいろありますが、副反応情報はほとんど同じです)
7)レス 9)スレッド