Re: インフルエンザの予防接種とタミフルについて
まつ/父親
2004/11/12
こんにちは。
> 昨年、先輩ママから「予防接種で脳炎を起こした子がいる」と聞きました。
> タミフルの副作用についても、ニュースなどで知りました。
予防接種には副作用が付き物ですが、さすがに脳炎まで起こすケースは非常に稀だと思います。「〜を起こした子がいる」というのは、どんな場合にでもありうるもの。身近で遭遇した人がいると、とても高い頻度で起こるように思えてしまいますね。
タミフルは、昨年までインフルエンザ特効薬として扱われ、大量に処方されました。ところが、事前予想をはるかに上回る副作用があったことが判明しました。冷静に考えてみれば、タミフルを飲んでも治るのが1日早くなる程度ですし、脳症を予防する効果もおそらくないでしょう。さらに問題なのは、瞬く間に耐性ウイルスが生まれてしまったこと。ただ「効く」というだけで、別に必要としていない人に大量に処方してしまったことが原因です。本当にタミフルを必要とする人はどうなるのでしょう。。
> 小児科医は、「予防接種を受けてもインフルエンザにはかかります。症状は受けないより、受けたほうが軽いです。」と言われています。
概ねその通りですね。
> もしも、予防接種を受けずに、インフルエンザにかかり、タミフルを飲まなかったら、子どもはどうなるんでしょうか?
3日〜1週間寝込んで、普通に治ると思います。インフルエンザは怖い! と、マスコミや病院ではさかんに言われていますが、私はそんなに身構える必要はないと思います。
脳炎・脳症がさかんに強調されていますが、これはマスコミ報道が過剰になっているという印象を受けます。インフルエンザに限らず、多の感染症でも脳炎を併発するケースはあります。インフルエンザの場合、毎年50〜200人が脳炎・脳症になり、そのうち10〜30%が死亡しているという推計があります。でも、これは、危険な解熱剤が使用されていた時期に推計されたもののようですし、インフルエンザに感染する人の多さを考えれば、決して多いというわけではありません。ただ、決してゼロではないから、インフルエンザに感染した場合、子供の様子には絶えず注意しておかなければいけません。でも、これも、インフルエンザに限ったことではないですよね。
そもそも、予防接種を打っても、インフルエンザ脳炎・脳症を防ぐことができるかどうかは分からないと言われていますし。
> 接種しないで、インフルエンザにかかった場合と、
> 接種して、インフルエンザが軽い症状ですむ場合と…
必ず軽くすむことを保障しているわけではありませんよ。インフルエンザ予防接種が効くかどうかは、それ以前に自然感染したかどうかで決まってくると思います。まだインフルエンザに自然感染していない乳児・小児は予防接種は効かない。一方、何度も自然感染している大人はある程度効果が期待できる。これは、厚生労働省の予算を使った調査でも、前橋レポートでも示唆されていることです。
もし東京近郊にお住まいなら、11月27日にインフルエンザをテーマとしたイベント(講演会?)を開きます。こういったことを話し合えればと思っていますので、興味があればご参加くださいませ。
7)レス 9)スレッド