白血球の数
ひで/母親
2005/1/7
私の娘(2歳6ヶ月)が風邪をこじらせ急性気管支炎で入院しました。入院した時白血球が9800有りました。脱水症状と高熱の為抗生物質の点滴と栄養剤の点滴で治療を開始しました。しかし熱は下がらず症状も治まらない為その後再検査して白血球が12000に上がっている事が分かりました。抗生物質の点滴の種類を変え熱は下がり症状が落ち着いたので退院しました。昨日退院後の診察が有ったので行ったところ白血球が12300に上がっていました。医師は「退院時白血球が下がっていたと思われるから家で風邪をぶり返したでしょう。心配だから抗生物質の薬を飲ませて下さい」と言われました。娘は風邪の症状が見られないから原因が他に有るのではないかと思いセカンドオピニオン的に他の病院を受診しました。そこの医師は「この位の年齢の子供にはよくある数値(白血球12300)だから心配する事は無い。白血球はちょっとした事で上がるから気にする事は無い」と言われました。2人の医師は全く反対の意見で私は悩んでいます。どちらの意見を信じたら良いのでしょうか?娘が通っている保育園では白血球が落ち着くまで登園を見合わせて欲しいと言われているのでその対処に困っています。登園の事も2人の医師の意見が分かれます。皆さんならどうしますか?それと娘の年齢で正常な白血球の数はどれ位でしょうか?知っている方教えて下さい。長文にて失礼します。
7)レス 9)スレッド