Re6: 心臓の病気のその後
かばきち/母親
2005/2/15
> 今日久しぶりに会いましたので報告・・
> 体重も順調に増えてるそうで元気そうでした。
> 心臓に穴が5ミリあいてるそうで、体重が増えすぎないように制限がかかってるそうですが、見た目は顔色もよくって元気でした。
> ただ、呼吸が平均より早く、深く、(心臓・お腹と共に)すごくへこんで膨れて・・という呼吸の仕方で一定ではないので時々、過呼吸みたいな感じになっていますが、すやすやとよく寝てました。
大変遅いレスで申し訳ありません。その後、お友達のお子さんはお元気にしていらっしゃいますか?
私の友人にも心室中隔欠損などの先天性心疾患の子がいましたので、心臓病の子のことはとても気になるので、投稿させていただきました。
ほかの方の返信にあったように、先天性の心疾患でもとても良好な経過をたどる子もたくさんいらっしゃいます。ですが、私は、心臓病を持つ子の体調に対しては、常に細心の注意を払って見守っていかなくてはならないと思います。
特に冬の間は風邪が蔓延しており、心臓疾患を持つ子は風邪から心不全を起こしやすいですし、また心不全の症状自体も風邪の症状に非常によく似ていて、経験のある人でなければ見分けも難しいそうです。心疾患のお子さんがいらっしゃる方の文章にありましたことは、これをよく示していると思います。(なおご存知の方は多いと思いますけれど、心不全とは、心臓の機能が低下することで、心臓が止まってしまうことではありません。私も最初は勘違いしていました。)
ですから、もしも風邪様の症状が出たら、すぐに専門の医師にかかることの出来る準備を出来る状態にしておかれるのがよいと思うのです。
そして、何かあって受診するときも、ほかの病気をもらったりしないように、長時間待合室で待つのではなく、車で待機させてもらい、順番が来たら呼んでもらったりするようお願いしたりするくらいの慎重さが必要と思います。
nonkoさんのお友達のお子さんは、陥没呼吸もあるようで、きっと赤ちゃん自身もきついのでしょうね。早く、元気な心臓になりますように。そして、お友達もさぞ不安でいることでしょうけれど、nonkoさんがいて、きっととても心強いことと思います。ぜひぜひ、これからも支えていってあげてくださいね。
7)レス 9)スレッド