Re: タミフルとダイアップ(熱性けいれん)
みどりこ/母親
2005/2/26
ゆみさん こんにちわ みどりこです。
アドバイス。。というより同じ悩みを持っているのでレスさせていただきました。
> 1歳11ヶ月の息子(1歳以降に熱性けいれん4回経験あり。脳波検査の結果、脳波にけいれんを起こしやすい波あり。
うちの娘(先週2歳になったばかり。。)も熱性けいれん経験2度ありです。脳波検査はまだしたことはありません。
> 「熱性けいれんをまた起こすのが怖い」という思いが強いので、タミフルを飲めば高熱が出る期間を短縮する可能性が高いなら飲むのも意味があると考えたり、苦しくても1週間がんばれば治るものなのに副反応がある薬を飲ませるのはやめたほうがいいなと考えたり。とても迷っています。
その気持ちよーくわかります。痙攣起こされるの怖いですよね。。。娘は今まで単純性の痙攣のみですが、もしかして複合型等で痙攣が止まらなかったら。。。と思うともう痙攣を起こしてもらいたくありません。
インフルエンザにかかった場合、息子なら(痙攣経験なし)タミフルなしで看病がんばれるかもしれませんが、娘だと。。。どうしようと思います。娘は痙攣持ちなので座薬を使うこともほとんどありません、(40度以上の熱を出しても基本的に使ってません)。そうなるとインフルエンザに1週間とか耐えられるのか。。と心配になります。
2週間ほど前、熱を出し、予防でタミフルを処方されましたがその時は実際インフルエンザにかかったわけでもなかったので飲みませんでしたが、実際かかったらどうしようか。。。とその時考えました。結果結論は出なかったのですが。。。
のでゆみさんの投稿を読ませて頂いて、アドバイスではなく便乗するようなかたちになってしまいました。。。すいません。。
私も悩んでいたのです・・・・。
タミフルの副作用も大変怖いなと思っているけど、、、痙攣も・・・。
痙攣も重積発作とか起こすと後々に後遺症が残る場合もあると思うし・・。
みなさんも悩んで、タミフル飲まれたり、やめたりしてるのですよね・・
後は最終的には親の判断になるんでしょうね・・・
7)レス 9)スレッド