Re: 便秘による嘔吐
チビママ/母親
2005/3/3
utakoさん、はじめまして、チビママです。
> 2歳のとき夜中に突然吐き出して、その後吐き続ける。病院に連れて行くとお腹がはっているので浣腸してみましょうとの事。さっそくするとものすごい量の便がでました。浣腸後はすやすや眠り一度も吐きませんでした。その後レントゲンをとると浣腸してもまだ宿便がある、便秘のときは気をつけるようにと先生に言われました。確かに便秘4日目でした。生まれたときから便秘がちで2~3日に一回くらいしかしません。でもまさか便秘でこんなに嘔吐すると思わず、驚きつつもそれからは排便を厳しくチェックして3日目くらいはドキドキでした。
> その後一回夜中に嘔吐、浣腸してすっきりというのがまたありました。
お子さん、便秘気味なんですね。 うちの次男も生まれた時から便秘気味でした。 2〜3日は出ないなんてことは当たり前で、4日目くらいから食事時に戻すように・・
ウンチ(汚くてすみません)が出ないので、結局上から出してしまうんですね。
ウンチが出るまでこれの繰り返しでした。
一応4〜5日目にお尻を切らしながらも、ウサギのウンチのようなコロコロしたのをしていましたので浣腸のお世話にはなったことありません。
浣腸はクセになると聞いたことがあります。 浣腸をしないとでない・・というふうになったら、これまた心配ですよね。
> ちなみにトイレではなくパンツのなかに排便しています。トイレでしたとき辛かったらしく嫌がるようになってしまい、私も強制すると便秘がひどくなるのではとそれについては放置しています。
> 野菜も好きだし水分も取れていると思います。運動もけっこうしていると思うんですが…。吐くまでの便秘ってよくあることなんでしょうか???
うちも野菜が大好きで(肉類はほとんどといっていいほど食べてなかったんですが)、なんでこれだけ食べてるのに便秘になるの??と不思議なくらいでした。
逆に長男は野菜嫌いでほとんど野菜を食べていませんでしたが、ものすごい量の水分を取っていたおかげか?1日に3回ウンチに行くくらいの快便くんです(病院で腸が短いのかも・・と言われたくらいです)
体質もあるんでしょうねぇ・・
そんな次男でしたが、幼稚園に通うようになってからは便秘が不思議と良くなってきました。 やっぱり体を動かす量が少なかったんですかね? 昔はトイレに入ってもなかなか出らず10分以上も座りっぱなしでした。 そしてお尻が切れて、コロコロと・・でした。
が、今ではトイレに行って座るとすぐに出るようになりましたよ。 何が良かったんですかねぇ・・
私自身は親として何をしてやったか? 考えても思いつきません。
ただうちは水分量が少ない!と思ったので、幼稚園に通っていた長男と同じように水筒にお茶を入れてやり、なるべく飲ませるようにしました。
それとヨーグルトを食べさせたりしたような・・
一番はあまり神経質にならなかったことでしょうか。
初めは長男の快便に比べてあまりに出ないので「トイレは?トイレは?」を連呼していたように思います。
子供もプレッシャーに感じていたのか、出もしないのにトイレに行き、座るが出ない・・といったことがあったので、自然にまかせようと。
なんのアドバイスも出来ませんでしたが、吐くまでの便秘はあると思います。 うちはしょっちゅうでしたから・・
でも4歳(もうすぐ5歳)の現在では、自分でちゃんと出来るようになってます。
お子さんも早く便秘が良くなるといいですね。 utakoさんも心配でしょうが、親御さんの心配は子供に伝わってしまうものです。
本当にアドバイス出来なくてごめんなさいm(__)m
7)レス 9)スレッド