Re: ミノマイシン
riko/母親
2005/3/4
> rikoさん、早速のアドバイスありがとうございました。
> 拝見して、すぐに耳鼻科に行ってきました。
いえいえ。お役に立てたようで?よかったです。
> 副鼻腔炎になるほど、まだ空洞が大きくないだろうから、副鼻腔炎ではないでしょう(?)。と言うことで、ざ〜〜と鼻の掃除をしてもらい、「お薬出しておきます」でおしまいでした。
> 薬の説明は全くなく、処方箋もありませんでした。
>
> 受付で、メモ書きで結構ですから、薬の名前教えてください。とお願いし、帰ってきました。
>
> さて、薬を飲ませようかと、メモ書きを見てびっくり!
>
> ミノマイシン顆粒 1g
> ムコソルバン ドライシロップ 0.5g
> ホクナリンテープ(たっぷり10枚も!)
>
> うわさのミノマイシンじゃないですか!
> YU-RIさんのおっしゃる、あまりご存知ない方の耳鼻科医だったようです。
> 細菌検査のけの字もしてないし、なんせ、問診も子供が泣いていたので、ほとんどできてないぐらいです。
>
> 病院で、気がつけば、この薬は嫌だとかいえたんでしょうが、帰ってきちゃったし、どうしましょう。
> とりあえず、小児科医に相談すべきでしょうか?
> 違う耳鼻科に行くべきか・・・。
> どうしたらよいでしょう・・・。
>
> とりあえず、この薬、安易に飲まない方がいいですよね。
うーん。
薬の内容となるとド素人なので、何とも言えないのですが
ミノマイシンはうちの子 例の肺炎の時に処方されてます。
8月27日ひどい咳と発熱で受診して
*ぺリアクチン
*ムコダイン
*べネトリン
*クラリシッド
を処方してもらいました。
8月31日も受診して処方してもらったので計8日分です。
それでもなかなか症状が改善されず
9月3日にミノマイシン登場ということです。これは4日分でした。
肺炎ということで切り替えたものと思われます。
結果驚くほど回復しました。
ホクナリンって気管支拡張剤だったような気がするのですが・・・。
間違っていたらごめんなさい。汗
ミノマイシンも肺炎の時に処方されると思うので。
肺炎の治療がもう終わっているのなら
今の目の痛み?にはどうかなぁ?と思ってしまうのですが。
まだ鼻の奥に肺炎の菌がいると思って処方したのだろうか?
あくまでも私の子育ての経験上のお話なので
強く主張することも出来ず・・・ゴメンナサイ。
ただ私が数箇所ある耳鼻科でどこにしようかと決める時に
まず周りのお母さんに聞きまくりました。
子供が沢山治療に来ているか?とかそんなものですが
「あそこは不思議と子供が泣かないのよ、他では痛がって騒いで大変なのに・・・処置がうまいのかな?」
と聞いた時に何かピピ!!と来たのです。
小児科の先生にお話しても
耳鼻科を薦められるかもしれません。
その時にお勧めの耳鼻科はありますか?と
聞いてみるのもいいかもしれません。
しかしながら耳鼻科で本日頂いたお薬に関しては
医者同士波風立たせず・・・コメントはもらえない可能性大です。笑
子供の鼻同様、ママもすっきりしたいですね・・・胸のうち。笑
7)レス 9)スレッド