Re: 極力薬は使わない主義ですが・・・
誠悠/母親
2005/3/5
むうみんさん、こんばんは
お子さんとても心配ですね・・・。スレを見ていてすごく、むうみんさんの気持ちに同調しました。
私が同じ立場であったらどうしただろう・・、と不安になりました。
「インフルエンザは怖い病気ではない」
とよく目にします、が、そんなに高熱が続くかもしれない、後遺症があるかもしれない病気を楽観視するのは、正直私には難しいです。
以前に息子が入院した時、40℃の熱が一週間続き、点滴も効かず、夜中に急に子供が震えだし、もうろうとしながら私に抱きついてきた時の恐怖、このままこの子はどうにかなってしまうのかと、恐ろしくて、恐ろしくて、泣きながら子供を抱きしめていた時の事を思い出します。結局それは熱が上がっていたので寒さの為に震えていただけだったんですが、いつもとは全く違う子供の姿かなり動揺してしまいました。
薬の副作用も怖いです。飲ませるか飲ませないか、悩んでも、もう48時間たってしまっていれば、飲ませても意味はないし、私が同じ立場なら、子供の前でどれ程悩み、泣いてしまう事だろうと思います。
もしかしたら、怖くなって早めにタミフルを飲ませるかもしれません。薬を飲んだって、必ずしも副作用が出るとは限らないのですから、今すぐ体を楽にしてあげたいと思い、心に決めていることはその時の苦しむ子供の前では、状況によって揺れ動いてしまうと思います。
だめな母なんて思わないで下さい。親であれば子供に一番のことを選択したいと考え悩み、迷っておろおろしてしまっても普通の事だと思います。大事に考えているからこその戸惑いです。
今回のお子さんのインフルエンザで、むうみんさんがとても怖い思いをして、例えば、やっぱり次は薬を飲ませよう。と考えたとしてもそれも正しい事のように思います。
私はただの2児の母親で、薬に関しても素人で、病気に対しても浅い知識しかなく、しかもインフルエンザの経験がない為、病気に関してむうみんさんが安心できるようなアドバイスはとうていできませんが、少しでもむうみんさんの気持ちが楽になればとレスしました。
お子さんが1日も早く回復されて、さらに強い体になれる事を願ってます。
むうみんさん自身も体に気をつけてくださいね。
7)レス 9)スレッド