Re: タミフルとダイアップ(熱性けいれん)
へいぞう
2005/3/6
こんばんは。
今日初めてこちらの掲示板拝見しました。
私は、2歳児の母です。
ダイアップとタミフルについて、うちの子のケースをお知らせしたくてお返事させて頂きました。
うちの娘も熱性痙攣を1度経験(1歳の時)していて、発熱時はダイアップを使っていますが、やはり興奮状態になったり、ふらつきが見られます。
先週B型インフルエンザにかかりました。
最初の2日間は、37.5度〜38度程の発熱が夕方から夜だけで、朝は平熱だったので、保育園に行ってました。
3日目に38.7度の熱で、ダイアップを使いました。病院で受診すると、検査でB型インフルエンザとの診断。タミフルを処方されました。(タミフルは熱が下がって2日目まで服用するよう言われました)
4日目・5日目は平熱に下がりましたがタミフルを服用。
体調も良くなり、機嫌も良かったのに、突然かんしゃくを起こす時があるので、変だなと思っていたら、主人が「薬のせいでは?」と。
そういえば、熱があるときはそのかんしゃくを体調が優れないからだ、と思っていましたが、考えてみると、薬を服用した後に一時的に興奮状態になっていたように思います。
しばらくすると落ち着きましたが。
寝ているときもいつもより寝言や泣く事が多いようにも思えます。副作用だと思います。
あとは軽い腹痛もありました。(腹痛については説明書に書いてありました)
あと、完治証明書(保育園に提出するやつ)をもらいに行ったときの主治医の話ですが、予防接種を受けていたので、B型インフルエンザの方でも比較的治りが早く、またそんなに高熱も出ないで済んだのではないか、との事。
以上がうちの子のケースです。
症状や薬の副作用は本当に人によって様々とは思います。
一応参考まで。
こどもの健康は本当に大切ですよね。
お互いがんばりましょう!
7)レス 9)スレッド