Re5: 予防接種を受けないで、はしかにかかったとき
タマゴ/他
2005/3/8
ひでまりごんたさんタマゴ、医学生です。

いろいろ考えて予防接種拒否を貫かれているご様子よく理解できます。全体的な趣旨は当然のことと思いますが、いくつか問題点があるように思います。

> ただ医療で対応できることはお願いしたいと思っています。もっとも重症化しないよう普段から子供の体力や免疫力向上のために努力する必要性を感じていますが。


普段からの努力とは具体的にどのようなものなのでしょうか。バランスのとれた食事は必須のものですが、いまの日本では平均的な食生活であればほぼ目的は達成している状況であり、それ以上は不必要であり、不可能でもあると思います。予防接種拒否というつきつめた論理的結論にいたる人たちが往々にしてホメオパシーとか、漢方のように、非論理的、非科学的な方面に向かうことが多いのはなぜなんでしょう。あなたのおしゃる免疫力向上とは具体的にはどのようなものなのでしょうか。それにはどのような論理性、再現性があるのでしょうか。お教えいただければ幸いです。

> 予防接種は受けてしまえばラクなのかもしれません。行政や医者の言うとおりにして何かあっても人のせいにできる。でもやっぱり予防接種じたいの安全性について考えると、言われるがまま全てを受ける気ににはなれないです。考えに考えて必要なものだけを選んで接種したい。


予防接種しなくてなにかあったとき、その子供にどのように説明をするのでしょうか。それはけっしてラクな説明ではないように思います。

> やっぱり予防接種じたいの安全性について考えると、言われるがまま全てを受ける気ににはなれないです。考えに考えて必要なものだけを選んで接種したい。


まさに正論だと思います。ただはしかの予防接種はぜひ必要なものと思います。


7)レス  9)スレッド