Re2: タミフルとダイアップ(熱性けいれん)
ゆみ/母親
2005/3/10
チコママさんご助言くださってありがとうございました!

チコママさんもダイアップの副作用が気になっていらっしゃるんですね。「むしろ、薬の副作用について心配しているとありました」というのは何かを調べられたのだと思いますが、もし、「一時的なふらつきからの怪我」以外の副作用について触れられていたのなら、是非知りたいので教えてください!

それから、チコママさんはダイアップをあまり使わないようにしているとのこと。ご自分で使う基準を設けていらっしゃいましたら、参考に教えてください。(たぶん子供によるとは思うのですが)
ダイアップを予防で使うのは日本だけだみたいな記述を、私もネットで見たことがあります。それで、3回目が起こるまでは予防では使わなかったのですが…。

> 実は私も小さい頃1度熱性痙攣を起こしたことがあるようで、これは遺伝的要素が強いということです。


うちは、近親者に熱性痙攣経験者が全くいないんです。遺伝でその方が成長段階で治まったというならなんとなく安心だと思うんですが…。病院でいつもこの点を聞かれるので、ちょっと気になってしまうんですよー。

>直ぐに薬を使うよりは、子供の状況をよく観察して熱が出たなと思ったら冷やしたり、暖かい部屋で体を拭いてあげてそのまま10分位放置すると良いのではないかと私は思っています。


私は、わきの下に小さな氷嚢みたいなものを入れるといいと聞いてそれで冷やしています。わきの下には大きい血管が通っているので効果があるらしいです。「体を拭いてあげてそのまま10分位放置すると良い」というのは、裸にして10分くらい服を着せないんですかね?ちょっと怖い気もしますが、今度高熱が出たらやってみます。

うちの子も今月末に2歳になります。お互い、まだ当分痙攣とお付き合いが続きますががんばりましょうね。


7)レス  9)スレッド