Re8: 予防接種を受けないで、はしかにかかったとき
まつ/父親
2005/3/10
こんにちは。

> 漢方の作用機序とはなにをさすのでしょうか。その診断学の基礎である傷寒論のことでしょうか。あれは陰陽五行説をもとにして作られた占いと同じもので科学的根拠はないと思います。漢方はこれから解明が待たれると言われながらほぼ30年が経過しましたが、全く解明されていません。薬効成分にステロイド様作用とか、アスピリン様作用等の薬効は報告されていますが、それは近代医学のほぼ50年前のレベルではないでしょうか。


私は、逆に、古くから行われている民間療法の方が、結局は効果的ではないか、と思うことがあります。たかだか数十年の研究で得られた研究データよりも、実際に生死を経て得られた数百年の経験の方が、真理に近いことがあるとは考えられませんか? なにしろ、近代医学には「10年前の常識は今の非常識」があまりにも多すぎます。「科学的根拠がないから」と切り捨ててしまう姿勢では、天動説を唱えていることに気づくことができない、と思います。

> ご自分で確かめられるのは結構ですが、それによって得られる結論は主観的なデータであり、客観性はないと思います。有機無農薬野菜による免疫力強化のように、個人レベルでの美学でしたら問題ないのですが、医療にそれを持ち込むのは犯罪行為に近いようにも思いますが、いかがでしょうか。


私は、客観性があるデータならOKという論理は、ちょっと受け入れることができません。近代医学を絶対視し、それ以外を「犯罪行為」と考えてしまうところに、これまで起きた様々な医療関係の問題点の原因があると思います。確かタミフルも、当初「副作用はとても少ない」という客観的データがありましたね。私は、客観的データはどこにも存在しないけれど、主観的な判断でタミフルを慎重に処方するお医者さんが多くなってくれることを願っています。


7)レス  9)スレッド