Re: 母乳と夜泣き
ほくママ/母親
2005/3/12
「その子がいまだに母乳をやめれずにいます…。」
と言う表現、母乳を飲んでる、飲ませていることにしゅんママさん自身も罪悪感を持っているように思えますが、いかがでしょう?
きっと、周りの人に説明するときにも、どこかで、「やめた方がいいんだけどね・・・」と感じさせる表現が含まれているのじゃないでしょうか?
だとすると、周りの方は、あなたの心を代弁するつもりで、「やめたら?」と言ってしまうのじゃないかな?と想像してしまったのですが・・・・どうでしょう?
なので、このまま母乳を続けるんだ!何が悪い?という自分のお気持ちをしっかり持って、何も悩まず、人にも相談しなければ、好まざる助言はもらわなくてすむと思いますよ。
子供がほしい、ママがあげたい、と思ったら、何の罪悪感も無くおっぱいは続ければよいと思うし。
逆に、ママがつらいなと思うことがあったら、何の罪悪感も無くやめていいと思います。
うちの子も夜泣きがひどくて(1〜2時間おきに朝まで泣く)、1歳前後、私がノイローゼのようになってしまい、子供を投げつけてしまいそうになった時期がありました。
夜、寝る前の授乳だけ止めてみると(3日ほど泣き叫ばれましたが・・・)、朝までぐっすり眠ってくれることが多くなり、びっくり!
本人も、ぐっすり眠れて、昼間の元気も倍増した感じでした。
その後昼間は、徐々に飲みに来なくなり、お風呂でおっぱいタイムをたのしむ時期が続き、いつの間にかそれもなくなりました。
1歳半ぐらいのことです。
私も、子供も、納得の卒乳でした。
夜泣き、つらいようなら、夜寝る前のだけやめてみるのも手かも。
ママが特につらくないようなら、このまま、堂々と続けてあげて良いと思いますよ。
素敵な卒乳できるとよいですね。
7)レス 9)スレッド