Re: 我が家の場合
うーるっち/母親
2005/3/23
ななさん  初めまして、うーるっち と申します。

インフルエンザの感染への恐怖、よーく判ります。
一日一日ドキドキしますよね。

感染するか否かは、その子の健康状態によるようです。

我が家の場合ですが、
昨年1月夫がインフルエンザA型感染時には、2日後に子供達(当時6歳と3歳)も発症してしまいした。
毎晩帰宅の遅い夫が微熱で帰宅してから2階の一室で隔離生活をしました。トイレも2階トイレを使用し1階へは殆ど降りて来ませんでした。私は神経質にも、食事を届ける時には子供達への感染を恐れマスクし手洗いを必ずしていました。

今年、7歳の子供がインフルエンザB型に感染しましたが、下の子は同居の姉から貰わずに2週間後に発症しました。
7歳の子供が発症したときには、4歳の子供と一緒に車で外出してしまった後でしたが、帰宅後、発熱確認しすぐに7歳の子供を2階の部屋に隔離しました。
食事も2階の部屋で済ませました。まだ7歳の子供なので私はマスクをせず、食事が済むまで一緒に居ました。
今は借家でトイレも1つしかありませんので共有です。
下の子には当然、感染するのだと思っていました。

昨年は感染しないよう神経質に行動したのに感染してしまい、今年は誰にも感染しなかったのです。
感染力の強いインフルエンザなのに、なんだか、とても不思議でした。

インフルエンザの潜伏期間は1ー3日程度のようです。
やはり充分な睡眠と栄養と笑い(楽しい毎日)って大事なのだと痛感しました。

ななさんの御家族が感染せずに過ごせますように… 。


7)レス  9)スレッド