第8回予防接種検討会で参考人に_お願い
くじら/母親
2005/3/25
皆さん、こんにちは。くじらです。

 昨年から厚生労働省にて予防接種検討会が開かれております。
次回の4/6(水)の第8回予防接種検討会では、厚生労働省健康局結核感染症課 予防接種専門官 小林秀幸氏より連絡があり、「親の立場で率直な意見を述べてほしい」ということで参考人としてお話することになりました。
 今回は、予防接種検討委員をはじめ10名くらいの参考人が集められます。他の方々は大学の先生、保健所の職員、ワクチントークのかたなどが参加されるようで、今までにない10時〜17時半からという7時間30分というの大討論会となりそうです。
 このような検討会をされると思っていなかったので驚きですが、こういう機会はめったにないので、namyさんとお話してこようと思います。

 内容としては
●現行の予防接種の問題点
●しかし、そもそも予防接種をさらに推進する必要性があるのか
●予防接種副反応の報告書に疑問。
・被害をどこに報告していいか対応がわからず、医療関係者にも相談できる体制か?
・検索してカンガエルーネットに辿り着いた人もいる。

●「なぜ、予防接種に疑問をもったのか?」を中心として、予防接種推進する人たちは「受けない=なまけものの親」とだけしか捉えていないようですが、「考えて受けないという親」の存在さえ知ってもらいたい。
⇒無料化すれば接種率あがると考えてほしくない。理解するための情報が必要ではないかなど。

そこで、みなさんにお願いなのですが、資料作成のためにカンガエルーネットで常設アンケートにもなっております「予防接種をもったきっかけ?」に投票してください。
締め切りが、3月27日(日)までとして多くの親の意見として提出できたらと思いますので
いろんなところにリンク大歓迎です。よろしくおねがいします。
http://www.kangaeroo.net/D-enquate-F-view-no-p1.html


7)レス  9)スレッド