Re: 救急車を呼ぶタイミング
つばくろ
2005/3/30
こんにちは。
救急車を呼ぶタイミング、確かに難しいかもしれません。
ですが、医師の「熱では死なない」という表現もかなり当たっていると思います。救急は本来「急を要するため」にあるのですから。

私事で恐縮なのですが、この冬に実母がクモ膜下で倒れ、救急車で搬送されました。幸い、今は退院して日常生活を送るまでに回復しました。後で執刀医から聞いたのですが、出血の程度が酷く、死んでもおかしくなかったそうです。救急車が空いていて、すぐに運んでもらえたので「運」が良かった。とまで言われています。

この一件以来、救急車とは急性の脳疾患や心臓疾患など一刻一秒を争う人が乗るもの。と私は理解しています。

確かに、子供の急な発熱などで取り乱してしまうかもしれません。ですが、安易に救急車を呼ぶのはとどめたほうが良いと思います。

また、救急外来は事前に電話を入れ、症状と経過を伝えてからの方がいいですよ。近所の総合病院の夜間救急は事前連絡の有無で対応を大きく変えているようです。

小児救急の現状って↓みたいな感じなようですし・・・。

http://blog.drecom.jp/nakomayunakomayu/archive/179


7)レス  9)スレッド