Re4:医者は非常識!
お気楽ママ/母親
2005/3/30
クスリ嫌いの親さん、こんばんわ。

人が人を信じられなくなったり、疑わずにいられなくなることは、とても悲しいことだと思います。救急車を呼ぶのだって、たとえどんな医師が待ち受けていても、何とかしてくれる(最善の治療をしてくれる)と思うからですし、すべての医師に疑いを持つと言うことは、医療自体が成り立たなくなると思います。クスリ嫌いの親さんなりの考え方を書いてくださったのだとは思いますが、内容は分かりますが理解はできません。
人間は不思議なもので「プラシボ」でしたか?偽薬で病気が抑えられてしまうことがあるみたいに、信じることってすごいことだなぁ、と思うことが多々あります。医師を疑うということは、その医師の処方も信じられないということになり、そんな状態で薬を飲んでも効果が得られないような気がします。
初めて処方された薬に疑問を持って、自分なりに調べて分からない点を処方した医師に問うとか、他の医師に相談するといったことは私もしますが、最初から疑っていたのでは話にならないように思います。

> わたしの地元の市立病院では、医療ミスの決着がつき、患者(被害者遺族側)に損害賠償金が払われたようです。

> たったの2千万円余りです。

> 人ひとりの命が医療によって救われることなく殺されたのです、この結果がこの金額です。


遺族の方は想像もつかないほどの思いをされたと思いますが、私がもし家族を医療過誤によって失ったとして裁判で同じような結果になったとしても、気になるのは「金額」ではないと思います。医療過誤だったと病院が認めたか否か、認めたならば改善策をとるのか、どういった改善策でどのように遂行されていくのか、そちらの方だと思います。奇麗事だと思われるかもしれませんが素直にそう思ったので書かせていただきます。


7)レス  9)スレッド