Re6: 子供の虫歯
びこ/母親
2005/4/6
みなさんこんばんわ。現在歯科衛生士をしています。私自身アトピーなどのアレルギー症状があるので子ども二人にも添加物や合成洗剤のものは使わず無農薬野菜などをなるべく使うように心掛けています。まず子どもの虫歯ですが最近よく耳にするのは親子(家族)感染ということです。つまり虫歯(歯周病もですが)は主にだ液による感染症ということです。子どもが小さなうちはつい大人は自分のお箸などでそのまま子どもの口へ食べ物を食べさせたりということがありますがそのときに食べ物と一緒にだ液中の細菌まで子どもの口の中へ運んでしまうということが言われています。予防に熱心な歯科医院であればだ液による細菌検査というものをされているかと思います。ただし予防は健康保険の適用外なので自費扱いとなります。虫歯の多い方の特徴としては鼻炎などによる口呼吸、舌癖により出っ歯になり口が閉じられない、だ液がもともと少ないなどのお口の乾燥によるものや食生活の問題、歯並びが悪くちゃんと上下の歯が噛み合っていないなども見受けられます。歯科で働きつつも歯垢を染め出す液やフッ素(添加物が含まれている)洗口剤はやっぱり我が家ではあまり積極的には使いたいとは思いません。歯磨き剤もせっけん歯磨きです。合成の歯磨き剤は舌の味らい細胞という味覚を感じる機関を溶かしてしまい味覚音痴になると本で読んだことがあります。ただ虫歯を予防するという為にはやはりフッ素はなくてはならないものであるのもたしかです。矛盾してしまいますが。
蓮
7)レス 9)スレッド