Re: 第8回予防接種検討会行ってきました。
くじら/母親
2005/4/7
namyさん、みなさん。こんにちは。くじらです。
本当にnamyさんお疲れさまでした。
2人で参加のつもりでしたが、結局namyさん1人で参加ということになりました。まったくの素人の参加ってカンガエルーネットだけでしたし、かなり緊張したことと思います。それに発表のときも順番が急遽変わって午後1番の発表!だったし。
でも、発表のあと吹っ切れたのか!堂々としてて、討論の時間などの発言や質問もいっぱいしてましたもんね〜。
傍聴席でtomopさんと栗原さんの三人で見ていましたが、参考人として検討会の場にいることってすごいことだな〜と思いました。これは1992年の予防接種被害から四大訴訟で国の敗訴があり、1994年の予防接種法の大改正などのさまざまな人々の活動が背景にあったからです。予防接種の歴史みたいなものもカンガエルーネットに情報として載せられるいいですね。(栗原さん、よろしくおねがいします)
ユーザー側からの声も聞くという当たり前のことだけど、今までなかったことをやるというのは大きな一歩ですので、namyさんも言うとおり「きっかけ」としていけるとよいな〜と思いました。
アンケートにご協力いただきました方ありがとうございました。
しっかり資料として提出させていただきました。後ほどまとめて公開したいと思います。
●開会(10:00)
(1)予防接種の制度的課題について
○参考人等からのヒアリング(10:10〜1人15〜20分)
お昼休憩
○参考人等からのヒアリング(13:00〜15:00)
途中休憩30分
討論フリートーク((15:30〜17:30 )
●午前10時から
○小児科・内科医から
(1)松永参考人(永寿堂医院院長)
(2)藤岡参考人(ふじおか小児科医院)
(3)森内参考人(長崎大学小児科教授)
(4)細矢参考人(福島県立医大小児科)
(5)池松参考人(原土井病院内科)
(6)横田参考人(横浜市立大小児科教授)
●午後13時から、
○ユーザー側から
(1)蒲生委員(ひよこクラブ編集長)(2)
(2)井上参考人(カンガエルーネット)*急遽(1)
(3)古賀参考人(日本消費者連盟/ワクチントーク)
○行政側から
(4)稲福参考人(沖縄県福祉保健部)
(5)荒木参考人(茨城県 前 保健予防課長)
○ワクチンメーカー側から
(6)岡参考人((財)化学及血清療法研究所常務理事)
7)レス 9)スレッド