Re: 早速、爪を切り、やすりをかけました!
やも/医療
2005/5/8
> 何度もぶり返してしまっていますので本当にそう思います。治った、綺麗になったと見えてから辞めましたが2日目に元の症状以上に赤い範囲が広がりました。目の周り等顔全体になってしまいました。
ひどくなってしまったのであれば、皮膚科か小児科へ行ってみてはどうでしょう?私には「見る」ことができませんが、眼の周りや顔全体に広がっているのは、ご心配でしょう。もともと乾燥肌ですか?「とびひ」なんかの場合は皮膚科へ行ったほうが良いと思われます。
> 具体的にスキンケアとはどういう事でしょうか?
スキンケアといっても、水で洗い流す・保湿する・爪を切る・爪やすりをかけるといったことで、特別なことではないです。うちの子は汗をかいたり、暑かったり、また、しょうゆやだしなどが口のまわりに付いたりすると、たちまち「かきかき」してしまうので、こまめにシャワーに入れる、そのたびに保湿剤を体全体に塗る、などのことをスキンケアと呼んでいます。
>
>
> 暫く塗って肌がつるつるになるまでということですか?
赤みが消えて、健康な皮膚になるまで、という意味で書きました。ただ、さっき言ったように、顔全体に広がっている場合はもう一度受診したほうが良いかとおもわれます。
軟膏などの塗り方、いつまで、どれぐらい、が分からない場合は、受診したところの先生につっこんで聞いてください。子供のアトピーや皮膚炎であまりひどくなければ、(皮膚科の先生方は、とーっても重症の火傷とか皮膚移植が必要な病気や皮膚がんを経験してらっしゃることが多いので、一般的な肌荒れは、これほど親が困って心配しているとは思いもよらない場合もあるので)聞かれなければ詳しくは説明してくれない可能性もあります。「本当に、どうしていいかわからないんだよー!」って言えば、「ああ、そうかそうか」と教えてくれるばずです。
> お子様にはステロイドを使って治療をなさっていますか。
普段は「掻かせないブロック!」が基本です。「かきかき」していたら、手を掴んで、「だめ」と言い聞かせます。(本人はまだ分かっていないみたいです、「なんで掻かせないかー!」って怒ってます。)
夜寝ているときも、もぞもぞし出したら、親は「ぱち」っと眼が覚めて、「かきかきブロック」をしています。これが1,2時間続くときもあって、まじで寝不足ですー。
その次のメインは爪きり・爪やすりです。2日に一回は爪やすりするようにしています。(しかもうちの子は、2歳にもなって、眠っている時しか爪きり・爪やすりをさせてくれないもので、親が眠っちゃって、できないことも多々あり、サボるとたちまち悪くなってしまいます。)
あと、全身乾燥肌のアトピーなので、全身に保湿剤を塗っています。
赤みがとっても強くて、そのことによってさらに痒くなっているような時だけステロイド軟こうを使います。(ストロングをワセリンで半々に混ぜたものを使用しています。)
これでも、いつも引っかき傷が耐えないですが、良いときはつるつるだったりします。一進一退です。
最近、「とびひ」になってしまって、さらに困っています。一応とびひの治療をしています。でも、一番効果が期待できそうなのは、「丸刈り」でしょうか。。。母親としては、丸刈りにするのは少し抵抗があったのですが・・・。仕方ない、頭にもできちゃったから。イメチェンもついでに出来ちゃいました。
「賢い母になりたい」さんの娘さんは、アトピーではないんですよね。ごめんなさい、うちのアトピーっ子の話になってしまいました。でも、スキンケアに関しては共通することもあるかと思います。早めに受診してくださいね。
7)レス 9)スレッド