Re: レスありがとうございます
歯科仙人/医療
2005/5/26
> でも乳歯を抜いた後、斜めに生えてきた永久歯もだんだんまっすぐになってきたので今回はよかったと思っています。

抜け掛かった時の痛みの刺激で顎の成長が促されると
思っています。1本の歯は良くても全体の成長が問題です

> 「歯を磨く」


医科歯科大学の志村先生の「歯みがき病」を見ると良いと思います。

>「だらだら食べない」「甘いもはできるだけ控える」


以下をご覧頂き内野先生に尋ねてみては如何でしょうか
http://www13.ocn.ne.jp/~k.nakao/kouenn-utino.htm

>「よく噛んで食べる」


自然界の動物、良く噛んでいたら他に取られてしまいます
頭で考えず、楽しい雰囲気で食べて下さい。

>「フッ素は塗らない」「歯磨き粉は口に入れるものなので自然な物を少し使って」などまず自分でできる事をして、できるだけ歯医者にはかかりたくないと思っていま


以下をご覧頂き内野先生に尋ねてみては如何でしょうか
http://www13.ocn.ne.jp/~k.nakao/kouenn-utino.htm

>すが症状によっては治療も必要だと思うのですが・・・


ある子供さん、金属を入れたら歯が減らない為
歯がグラグラになっていました。その妹さん
レジンを詰めたら神経が死に腐って腫れて削ったら
部屋中に臭いが立ちこめました。いずれも治療後
3ヶ月目でした。
出来るだけ噛み合わせを変えない様に
神経を極力残す様に
(歯を削って痛いと言う事はそれ以上削ると駄目に成っちゃうよと言う歯の叫びです。その叫びを麻酔で黙らせて無理矢理削るのは・・どうかな)
最小限に穴を塞ぐのはよいと思います。
でもそのやり方が・・問題です。
歯科医療所詮偽物、最小限、自然が一番です。


7)レス  9)スレッド