予防接種と小児科医
のんのん/母親
2005/5/31
今日、ベビの6〜7ヶ月健診に行ってきました
うちのベビは予防接種はまったく受けていません
小児科医が「予防接種受けてないね…BCGは6ヶ月の誕生日までなんだよね…
次にうけるとしたら…」と話を始めたので
あ、受けるつもりないので…と言った所、口調はあくまでも穏やかでしたが
「はしかにかかると死んでしまうことがある」
「砂場で遊ばせちゃだめだよ、破傷風になるから」
「保育園には入れないの?集団の中に入るなら受けておかないと!」
「家には祖父母はいないの?結核にかかると死んじゃうことがあるから」
「女の子だから、妊娠中に風疹にかかると奇形児が生まれることがあるよ」
…などなど、予防接種さえすれば安心という口調
「まぁ、昨日、日本脳炎の中止のことがあったからね、ああいうのはまれだから」
とも…
心の中では「予防接種受ければ、その病気にならないのかい」
「予防接種受ければ、死なないのかい?」
「予防接種の副作用はマレ?」など、色々思うことはあったのですが
はーい、考えておきまーすと返事をして帰ってきました
母子手帳の職業の欄に「保健師」と書いてあるので
「まぁ、保健師さんだからそういう(予防接種や病気)については詳しいと思うけど」と言われましたが…
あんなに「受けなきゃ死んじゃう!」みたいなことを言われたら、たいていのお母さんは受けなきゃ!と思いますよね
しかも、「保健師さんだから…」と話を切り上げたということは、医療関係者じゃない人にはもっと色々言うのかなぁ?とも思ったり
予防接種について、親が情報を収集して勉強することも大切ですが
医師も予防接種をすすめるにしても、「脅す」方法はやめてほしいと思いました
予防接種のメリット、デメリット
予防接種がある感染症のメリット、デメリットを話して、
親に選択させる方法が医療者のあるべき姿なのではないかと思いました
水銀、ホルムアルデヒド、アルミニウム…自然界で血中にはいる可能性が低いものをわざわざ入れる予防接種
私は絶対に受けません…これから、小児科医とつきあうのが大変そうですが…蓮


7)レス  9)スレッド