Re2: ホメオパスの相談を受けるか迷っています。
ぴょこ/母親
2005/6/1
ゆうえんちさん。
レスありがとうございます。
> 最初はわかりにくいと私も思いました。でも今では 家族の全ての症状にレメディだけで対応できるようになりました。
こうなるのが私も理想なんです!
全てとは言わなくても、少しでも医者にかかる回数、薬を飲む回数が減らせたらなぁって思っています。
>私の感覚では少なくとも4回(約半年)くらいは通ったほうがいい気がします。(個人差があると思うので あくまで私の感覚です)
4回ほど通って明らかに変化が出てくれば、そのあと医者に通うことを考えたら安いですよね。
ゆうえんちさんがおっしゃる通り、待たされ待たされで医者に行くのは嫌ですもんね。ホントそれだけで疲れてしまいますもん。
> 長野県にもホメオパスがいると思います。ネットに住所や電話番号が出てると思います。通信はしたことないのでわかりませんが、たぶん、ホメオパスに直接診てもらうほうが、いろいろ聞けていいかもしれません。
以前、近くにホメオパスがいないかどうかをネットで調べたことがあったのですがその時は結局分からずじまいでした。
気軽に相談に載ってくださる先生が近くにいれば心強いですよね。
ちょうど今も子供が中耳炎の痛みのせいか、眠っていたのですが大泣きしてしたので書き込みを中断してなだめて寝かしつけたところです...
こんなとき、西洋薬の痛み止めを最終手段として、それ以前にホメオパシーで対処できるようになれたらいいなと思ってます。
(今回初めて中耳炎にかかり、本を片手に色んなレメディをあげているところです。ただ、飲ませる回数なども素人判断なのでこれでいいのかどうか分からなかったりするのも不安です。)
例えホメオパスの方でなくても、経験者の方に色々お話を聞いてみたいですね。
7)レス 9)スレッド