Re2: こんにちは
ひでまりご/母親
2005/6/16
皆さんこんにちは。
ゆうえんちさんのお話に勇気付けられました。私も予防接種は基本的に受けない方向で考えていますが、時折気弱になってしまいます。この選択は間違っていないのだろうか、と。ですからこのサイトでゆうえんちさんのような意見を定期的に目にして、自分を奮い立たせています。
さて一児の母さん、お気持ちをお察しします。
予防接種を受けるのも、受けないのも心配ですよね。参考になるかはわかりませんが、私の場合はまず予防接種に関する本を何冊か読みました。その中で予防接種は、直接的(という表現が正しいかはわかりませんが)副反応である発熱、発疹、アナフィラキシーショック等の他にも、目に見えにくい副反応があることを知りました。それは予防接種に含まれている水銀やアルミニウム、ホルムアルデヒトなどによる人体への影響です。これらは長い年月をかけて人間の体に作用していくので、すぐに影響が出ることはないでしょう。またその人の体質、生活環境によってもその影響の仕方は一律ではないと思います。これらが原因で自閉症になった、とか、免疫が低下した、とかいろいろな意見がありますが、もちろん医学的に証明されているわけでも、認められているわけでもありません。ただその可能性を否定するだけの材料もないのでは?と私は思います。因果関係がわかりにくいだけに怖いなあ、とも。
そして、ゆうえんちさんのおっしゃっているとおり、病気は子供たちを強くするための大切なチャンスであるということもあわせて、予防接種はしないことを決めました。また病気に負けない体を作るために、生活環境(食生活や、洗剤、石鹸等の選択)にも気を配るようになりました。
一般的には予防接種を受けるのは当然のこととされていますから、まわりの人を納得させるのはなかなか難しいかと思います。私はまずは主人を説得しようとしましたが、素人の言葉で説明しても納得してもらえず、最終的には二冊の本を渡しました。本を読んで主人も納得し、今ではすっかり予防接種反対派。ただやみくもに反対するのではなく、お互いに疑問が生じたり不安になった場合にはきちんと話し合うようにしています。
私が読んだ本で一番おすすめなのは「予防接種に行く前に」という本です。一番わかりやすく、納得いく内容でしたよ。
7)レス 9)スレッド