Re3: 嘔吐と腹痛について
チビママ/母親
2005/8/3
れんすけさん、はじめまして。
> 昨日も夕飯後、突然嘔吐してしまって・・・。
お子さんの症状、まだ良くなられてないんですね。
最近はとても暑いですし、夏バテのようなものなら良いのですが・・
> 涙が出そうになりました。変われるものなら変わってあげたいです。(吐いた後は、また通常の元気な娘に戻りましたが。)
見ている周りも辛いものです。 吐いた後、いつも通りになるのなら、なにかストレスからきているものかもしれないですね。
本当にどこかが悪いなら、吐いた後も機嫌が悪かったりしませんか?
うちの子は3歳の時に微熱が続き、やる気も気力もない・・といった状態に陥りました。
初めは風邪かなにかだと思い受診したんですが、診断結果は「特に病気ではない」とのこと。
それでも何週間も微熱が続くので病院で体温表をいただき、1日5回以上体温を計ることに。
血液検査も異常なし(白血球の数が異常に多かったんですけど)
結局は下の子が生まれてからのストレスがたまりにたまってのことだろう・・と診断を受けました。
この状態が何ヶ月か続いたので、思い切って気分転換に、上の子と2人きりの時間を作り、お稽古事を始めさせたんです。
みるみる良くなりました。
> 胃腸が弱いのか、ストレスからきてるものなのか・・・。
> 周りからは私の育て方が悪いように言われ、自分自身も自信が無くなってきて・・・胃がキリキリ痛みます。
これはれんすけさんもきついですね。
周りの人があれこれ言うなんて!! 失礼にもほどがあると思います。
でもここでれんすけさんが自信をなくして落ち込んでしまうと、お子さんもまたそれを察してしまいますよ。
私も上の子がストレスで・・と言われた時には正直、落ち込みかけました。
たった3歳の子にストレスをかけさせ、つらい思いをさせてしまって・・と自分を責めたりもしました。
しかし、周りが神経質になる分、自分だけでも明るくしっかりしてないと!!と思うようにしたんです。
子供の周りで心配ばかりする人間が集まると、子供も滅入ってしまいますもんね。
> 大きな病院で一度診てもらった方が良いのでしょうか?
同じ症状でないのに、長々レスして申し訳ありませんでした。
私は結局、大きな病院で検査(と言っても血液検査ですが)してもらいました。
しかし結果は同じもの。 子供のストレスを軽減させてやることが1番の特効薬!といった感じでした。
私の時も、周りがうるさかったので、病院の先生の反対を押し切って検査をしていただいたのですが(先生は子供に痛い思いをさせることはないのでは?という意見でした)今の私なら、2度も採血をさせることはなかったのに・・と思います。
同じ症状ではないので、レスするのは?と思ったのですが、ついつい自信を失くされそうなれんすけさんが4年前の自分に思えてならなかったもので・・
失礼いたしました。
7)レス 9)スレッド