Re: BCG結核疹になりました
まつ/父親
2005/8/23
こんにちは。

とても大変な経験をされて、心中お察しいたします。でも、お子さんが無事に回復されてなによりですね。

1点だけ気になったことがありましたので、書かせていただきます。

> 今後の予防接種はもちろん一切受けないつもりです。

> いろいろ情報収集をしている中ここの掲示板にたどり着き、みなさんも情報が少ない中不安と迷いを持っているんだと思い共感しました。100パーセント安全だと言われないと、もう二度と受ける気にはなれません。


これは、その通りだと思います。予防接種の安全性は100%保証されていないし、100%保証されていないことが、親に対してきちんと説明されていないことは、予防接種行政上の大きな問題点だと思っています。

ただ、一方で、予防接種を受けずに病気に感染したとき、重篤な状態に陥るリスクがゼロでないことも事実です。これは、いろんな育児書や病院でも説明されていることですから、おそらくご存じのことと思います。

では、予防接種を受けて副作用が起こるリスクと、予防接種を受けないで病気に感染して重篤症状に陥るリスクは、どちらが大きいかというと、これはどちらともいえません。予防接種の品質が向上し、また衛生・栄養水準が改善しているため、どちらのリスクもとても小さくなっていると思います。でも、決してゼロではない。カンガエルーネットにアクセスしている親たちが悩んでいるのも、どちらのリスクが大きいか分からないから、というのが一番大きな動機だと思っています。

ですから、是非、両方のリスクが存在しているということを忘れないでいただきたいのです。100万分の1の副作用を経験したからといって、次回のリスクが大きく変わるわけではありません。依然として、副作用のリスクも存在しているし、自然感染したときのリスクもそのまま残っている。最初から、病気に自然感染して、重篤症状に陥るリスクを捨象しないでいただきたいのです。もちろん、自然感染のリスクも限りなくゼロに近いものですが、もし万が一の事態になった場合、田舎のママさんが今回経験されたのと同様の後悔をすることになりかねません。

それと、文面からうかがう限り、病院の先生方は、副作用の可能性をちゃんと検討し、その後の手続きも行ってくれたようですから、とても適切な対処をしてくださったように感じました。


7)レス  9)スレッド