我が家の場合は
かばきち/母親
2005/8/24
田舎のママさん、こんばんは。
かばきちと申します。
我が家では、上の子が日本脳炎予防接種の1回目で、両腕にじんましんが出たので、同じものを受けてもっとひどくなったら怖いと思い、2回目は受けませんでした。
下の子も、兄と同じようなことになる可能性もあるのではないかと、日本脳炎はやめておこうと思っていたら、今回中止になり、迷わずに?すみました。
それ以外の予防接種は基本的には接種しています。
(風疹、おたふく、水ぼうそう、インフルエンザは受けていません。)
お子さんが副作用を経験されたBCGでは、長男のときに接種した先生の針の押しつけ方が弱かったので、きちんと免疫がついていない可能性があると、前住んでいた町で通達があったようです。ある期間内に、医療機関でツ反受けて確認するようにと。
でも、転出した子どもまでは追って連絡がなかったので、私も友人づてに聞きました。
連絡が全員に伝わらないことも問題だとは思いますが、おかげでそのうち学校でツ反があったときに、反応が出なくて再接種になる…という面倒ごとをまた抱えそうで、ちょっと気が重いです。
予防接種も、一度怖い思いをすると、それ以降は本当に慎重になってしまいますよね。
田舎のママさんの場合は、大変な思いをなさっただけになおさらとお察しします。
予防接種をどうするかは、私もいつも本当に迷います。蓮
7)レス 9)スレッド