Re: すごいですね・・・・
CHICAGO/母親
2005/9/5
こんにちは。
> ものすごくよく勉強されているのですね・・・感心しました。
> 私もそのくらいしないといけないなぁと思います。
> 性格的に、あまり深く考えるのが苦手なんですよね〜。
私の性格は大雑把で適当なほうですよ〜。自分の関心のあることにはこだわるほうかもしれませんが。。。アトピーに関してここまで考えたのは、自分がアトピーで苦しんできたからです。最後は日常生活も送れなくなり大変辛い思いをしました。『アトピーってなんなの?どうして治らないの?何で治っている人もいるの?』と考えても、医者を信用して偏った情報しか見ないままでは何もわかりませんでした。もう私は一生このままだろうと覚悟し、せめて子供には遺伝しない様にと祈りながら出産しましたが、見事に裏切られ愛しい息子にまで湿疹が広がっていきました。それから更に勉強を始めました。
初めは『アトピーを治す方法』を調べていたのですが、調べれば調べるほど愕然とするような事がわかってきました。
『アトピーは何か(薬)を使って治るものではない。逆に薬(主にステロイドのことでしたが)を使うことで難治化している』
このことについては賛否両論ありますが、私自身ステロイドを初めとする薬の被害者なので、薬肯定派の言うことが正しいのか否定派の言っていることが正しいのか、自分の身を通して感じることが出来るんです。
肯定派の言うことが全て間違っているとは思いません。やむをえない場合などは薬が劇的に効くからです。
ですが、生死にかかわる場合は別として、子供にやむを得ない事情があることはないんですよね。自分で生活するために働いているわけでもないですよね。親の看病は大変なんですけど。。。
> 夫にも相談して、ザジテンはしばらくやめてみようということになりました。
> 薬疹というのは、私も感じたことがあります。
> 抗生物質を飲むと下痢をするし、風邪薬を飲むと(風邪でかもしれないけど)湿疹が悪化したり。
> でも、熱があってふぅふぅ言ってる子を見ると放っておけなくて、病院へ行っても薬をもらうだけ、と分かっていながらやっぱり連れていってしまうんですよね。
確かに熱が出ているときなどはかわいそうになりますよね(><)でも薬は風邪を治すものではないし、むしろ治りを悪くします。薬を飲んで変化のないような人はそれ以上薬を薬を使うべきではないんですがそういう場合に限って次から次へと薬を与えてしまうケースが目立ちます。
> と言っても、もっと小さい頃病気をして入院したとき、病院へ行かなければもっとひどいことになっていたかも・・・とも思います。
BCG結核疹のスレをあとから見ました。大変でしたね。
病院で処置を受けた過去のことについてどうこう言うつもりはありませんが、もしかしたらそのとき使用したステロイドの影響も少なからずあるような気がします。
なんだか文章で書き表すのはとっても難しいです。私の伝えたいことはほとんどが常識を覆すようなことなので、ひとつを説明しようとすると次から次へと説明しなければならないことが出てくるから。
田舎のママさんもいきなり私の話を頭に入れるのは難しいと思います。説明しきれていなかったりもすると思うし。。。
簡単に伝えたいことといえば、
身体に出てくるほとんどの症状は、自然治癒反応である。
発熱も。蚊に刺されたあとが痒くてふくれるのも。アトピーと言われた湿疹も、アトピーじゃないと言われた湿疹も。
元気にのびのびと、太陽の下で育ててあげてください!!みたいな感じです(^^;)
7)レス 9)スレッド