喘息の療法
こみ/母親
2005/10/15
こんにちは。9歳の長男が喘息の診断を受けてから、1年4ヶ月になります。喘息について、長男の診断を受けるまで、ほとんど無知でしたので、いろいろと情報を集めました。当初は、簡単に治癒できると楽観的でしたが、最近やっと喘息とは永くつきあう覚悟ができたように思います。
実は、昨年4月に長崎から大阪に引っ越してきたばかりで、長男の発作(激しい咳と呼吸困難)時には、病院の情報もあまりわからず、近所でまずまずの評判の「小児科・内科」の個人医院で診ていただきました。ドクターは、気さくで話もわかりやすいし、好感を持てる方です。
でも、もともと、薬も病院もできるだけお世話にならない主義であった私にとって、子どもが、毎日 薬を飲み続けることは、なかなか受け入れがたいことです。ステロイド吸入は、毎日やっていますが、発作を誘発するような咳は、温こんにゃくやびわの葉、レンコンなどで対処し、咳止めの薬や気管支拡張剤は、使わないようにしています。

季節の変わり目などには、「用心のため」と抗アレルギー剤が処方されます。薬とも永いお付き合いになるならば、東洋医学・漢方薬やホメオパシーに変えられないかとも思い、あちこちの情報を集めているのですが、なかなか思うような情報が得られません。また、一度「内科・小児科・アレルギー科」の看板を掲げている個人医院で漢方薬を処方している医師が、市内にいると聞き、受診したのですが、とんでもない目にあいましたので、医者を変えることには、慎重に考えています。

どなたか、東洋医学やホメオパシーなどの代替医療で、喘息の治療をされている方がいらっしゃいましたら、どのような治療をされておられるか、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。


7)レス  9)スレッド