Re: 歯磨きについて
まつ/父親
2005/10/16
こんにちは。

我が家がやったことといえば、下の三つくらいです。

一つめ。かばきちさんと同じように、虫歯(虫歯菌)は怖いんだよ〜と脅す。その際、大事なのは、一方的に「怒る」のではなく、親の方も本当に怖がって、虫歯に対する恐怖心を共有すること。

二つめ。子供は大人のやることを真似したいものです。そこで、親が歯磨きするときに、一緒に歯磨きするよう仕向ける。とっても楽しそうに歯磨きしながら、「○○ちゃんは赤ちゃんだから、まだ自分で歯磨きできないね〜」とか言いながら。言い方はなんでもいいんですが、子供の「一人前として認められたい」願望をくすぐることが大事です。

三つめ。そもそも歯磨きにはこだわらない。無理矢理押しつけたら、子供だっていやがるし、意固地に拒否するようになってしまいます。だったら、最初から甘いものを与えなければいい。とくに、飴とジュースは絶対に与えない。でも、実際に「与えない」というのは不可能ですから、お菓子を食べる前に「後で歯磨きする?」ことを指切りするという手もありますね。あと、お菓子に限らず、ごちそうさまをするときに、必ずお茶を飲ませて、そのとき簡単に口をゆすがせる。見た目はあまり良くありませんが、これが一番効果があるかも。

余談ですが、うちの子供には、2歳頃まで(砂糖が入っている)お菓子は一切与えていませんでした。そして、歯科検診に行ったときに、先生に、開口一番「あら、お菓子食べさせてないでしょ!」と言われたことがありました。唾液を見ると、一目で分かるそうです。お菓子(砂糖)を食べないと、唾液がとてもサラサラしているそうです。そんなことわざわざ言うくらいですから、本当に珍しかったんでしょうね。


7)レス  9)スレッド