Re5: 視力を回復させる方法
tomop/母親
2005/10/27
私が持っている自然療法の本や別の場所で話題にあがったという療法はマクロビオティックの療法なんですが、マクロビオティックではごま油の点眼をよしとしているものの、ちょっと調べてみたら、アーユルヴェーダでは体質によるとありました。

アーユルヴェーダでは、体質から3種類に分けるそうなんですが、ものもらいなどができやすい体質の場合だとごま油の点眼は合っていないとのことなので、やめておいた方がよいそうです。
何でも合う、合わないはあるとは思うのですが・・・
聞きかじりの情報ですみません。
http://plaza.rakuten.co.jp/abhyanga/diary/200505270000/
http://excite.okwave.jp/kotaeru.php3?q=1550986&rev=1

一応以下のサイトに作り方はありましたが。
こちら、他の療法もあるので、参考にするといいかと思います。
http://www.kct.ne.jp/~kitanoue/teate.htm

塩番茶の作り方は次のところにありました。
ここはメルマガでいろいろな療法を紹介しているようですが、読んでみるとおもしろいかも。
私自身三年番茶はいつも煮出していますが、40分も煮出さないなぁ。
http://blog.mag2.com/m/log/0000152526/106152035?page=5#106152035

アーユルヴェーダのことが出てきたので、いろいろと調べていたら次のサイトが出てきました。
アーユルヴェーダ総合サイト〜体質をチェック
http://ayurvedic.cool.ne.jp/study/intro/about/dosha/check.html

何となく興味があったのでやってみました。
合っているような、違うところもあるような・・・

と、調べているうちにあまり関係無いものまで出てきたのですが、アーユルヴェーダも今まで興味があったのでよいサイトに巡り合えて私としても調べてみてよかったです。

私自身そうなんですが、いいと言われているものでも今の自分や家族に合っている、できることをやった方がいいですよね。
小さい子どもにできないこともたくさんありますから。


7)レス  9)スレッド