Re7: 三種混合…副反応後の予防接種について
ゆみ/母親
2005/11/18
minipandaさん

さっそくアドバイスくださいまして、誠にありがとうございました。

> 各接種間隔がきちんと取られていれば「2回+追加」でも充分抗体は獲得できます。お宅のケースは追加をどうするかという問題ですので困りましたね!私の経験では頻度は高くないですが追加の時の腫れが一番強いようです。


つまり、接種の回数だけの問題ではなく、「追加」は1期3回目とは機能が異なり、別の必要性があるものなんですね・・・。追加の強い腫れの可能性も頭にいれて、かかりつけ医に相談してみます。
かかりつけ医は予防接種積極派のような感じなので、前もってこうした知識をminipandaさんに教えていただいた上で、かかりつけ医の意見を判断するできることは、私にとってとても有益です。これを機会に重い腰を上げて病院にいくことにします。

> 熱性けいれんの対応策がきちんと取られているか気になります。


4回痙攣経験ありということで、大学病院の神経科にかかって定期的に脳波検査したり(痙攣しやすい波あり)、発熱時にはダイアップで予防しています。

どなたかも書かれたいたような気がしますが、
minipandaさんの文章からは、きちんと様々な情報にアンテナを張って、子供や親の立場にたって考えた上で日々の現場に向かっていらっしゃるような、とても誠実な印象を受けました。私もそんな信頼できるかかりつけ医を見つけられるようにがんばってみようと思いました。
この度は、ありがとうございました!


7)レス  9)スレッド