Re: インフルエンザの類似疾患で急を要するものは?
うっきい/母親
2005/11/20
> 「インフルエンザは風邪の一種だから、病気自体を怖がることはない。今の衛生状態や健康状態のいい時においては、家で体を冷やさずゆっくり過ごすことが一番いいことである。

こんにちは、私もはじめて投稿します。在オランダです。
オランダでのインフルエンザの治療は全く上記の通りです。肺炎等、二次感染の疑いがある以外ドクターへは行きません(予約制なんですぐには診てもらえない事情もあります)。ドクターへ行っても行かなくても結局自宅にて自然治癒を指示されます。薬は肺炎、気管支炎が併発された時に抗生物質が処方される事ありますが、通常は処方されません。

親の判断で与えてよい薬はパラセタモール(アセトアミノフェン)のみ。鼻が詰まるなら市販の食塩水のスプレー、喉が痛いならカモマイル茶でうがい、咳は止める必要なしと指示されてます。総合感冒薬は売ってません。

こういう事を繰り返し、子供の風邪のパターンがわかると、どこで医者に見せるべきかわかってきます。明らかに『様子がおかしい』と思う時にはこれこそドクターの救急粋で診てもらいます。往診、場合によってはドクターを通じて救急車の手配なども出来ますが、インフルエンザにしろなににしろ、病気の経過や症状を詳しくドクターへ伝える事を要求されます。医療システムが違うので単純に比較は出来ませんが、オランダではそんな感じなんで、受け入れてやっています。

むっちんママさんの疑問の答えにはなっていないでしょうが、やはり緊急を要するか判断するのは、看病している母親の観察力だと思います。ただ日本の医療システムだとどうでしょうか?病気になったらすぐ診察を要求されてる(と感じてます)現状であれば、このオランダのやり方は難しいかもしれないですね。


7)レス  9)スレッド