Re: CHICAGOさんへのお礼、水について
CHICAGO/母親
2005/11/24
おはようございます^^変更前を知らないのですがタイトルを見て少々びっくりでした(^^;)
安保先生の本はおすすめですよ〜。
今の治療に出会って90度変わっていた自分の医療に対する考えが、安保先生の本に出会ってから、180度になりました。
> 水の大切さ。
> 以前 強酸性水?エネルギー水?なるものをネットで調べて購入しようとしたのですが、文面だけを信じて買うのに躊躇してしまい結局購入しませんでした。やっぱり大切ですよねぇ・・・。
> う〜ん。色々と試してみないとわからないものなんでしょうね。
> むむむ。(何度もすみませんが、CHICAGOさんは何の水を使われているのですか?差支えが無ければ教えていただけませんか?)
うちの水は、名前があるとしたら『波動電解水』です。超強力なアルカリイオン水をつくる医療用の浄水器の中に、水に波動を記憶させるチップが入ったものです。浄水器自体はネットでも見かけたし購入できると思うのですが、たぶん波動を入れられるのは他にはないかな。。。調べたことないのでわかりませんが。
私の友達で、エネルギー水でステロイド皮膚炎を克服したよという人がいて調べたことがあるのですが、こちらも波動の入った水のようでしたね。強アルカリイオン水ではないかもしれませんが。でも確かエネルギー水ってボトルとかじゃなきゃ買えないんですよね。長期的にみたらすごく高くつきますよね〜。
まぁでも浄水器も安くないので深刻な問題でない場合、日常生活に使うくらいであれば安い電気屋でそこでは高性能なものを買うくらいでもいいのでは〜と思ったりして。
ステロイドのリバウンドなどはホント想像を絶するものがあるので、この水には助けられました。リバウンドでは身体が腐って溶けるのではというような肌状態になるんです。当然かゆみもすごいはずなんですが、水を大量に飲んでいるとかゆみがほとんどないんですよね〜。個人差はあるとおもいますけど。特に子供の場合、治療のために水をがんばって大量に飲むことができないのでこれは難しいと思うんですよね。
水だけのおかげではもちろんないですが・・ほかに波動治療などもありすべて自宅治療なのですが、逆にこれがよかった。いつでも自分で治療できるし。
そんなこんなで、ステロイドをはじめとする薬のリバウンドを最小限に抑えるための治療だったんです。ところが結果的にそれらが自然治癒力を高めるものだったので、一緒に水を飲んでいる家族も体調がよくなったりしたこともあり、色々な難病の方たちが口コミで来るようになったり本を出したりで広まったようです。
私のように身体が冷え切っていると、この治療だけでは時間がかかるので個人的に身体を温めることなどをやっているんです。
でもいちばん調子いいのはやっぱり『運動』ですよ〜。走っている時期は本当に調子がいい。ホームサウナで汗だけかくのとはやっぱり違うなって思います。息子の寝た後しか走れないので最近できないのが辛い。。。からだがなまりまくってます。
また脱線でしたが^^;
ちなみに強酸性水は肌に塗るほうですね。殺菌力があるものです。うちではその強力な酸性水に波動をかけたものもスキンケアとして使っています。
> 先週も上の息子が気管支炎になり、中耳炎も併発しないかとソワソワしながら見守っていたのですが(今のところ大丈夫です。)治りが遅いのは耐性菌や自然治癒力の低下なんでしょうね・・。
大変でしたね(><)耐性菌や自然治癒力の低下・・・。大いにありそうです。
> 薬からの離脱!!を目標に色々とこれからも勉強したいと思います。あたりまえな事ですが子供を守ってあげられるのは親だけですものね・・。(自分に言い聞かせています。)
そうですよね。病気を治すのは親でも医者でもなく、子供自身ですが、その治療法は親によって左右されてしまうので。。。
> とりあえず、フラワーレメディを勉強しはじめたところですので耳や鼻の病気に効くレメディがあるか調べてみたいと思います。
> (ホメオパスも気になります。。。)
フラワーレメディ・・・こっちはまだまだよくわかりません。言葉を見かけたことしかないです。
が、ホメオパシーはホント早くやりたいです。ホメオパシーのほうがうちのより始めやすいと思うし。金銭的にも(^^;)あーこんなこと言っていいのかしら・・・汗
今読んでる『ホメオパシーin Japan』ですが、今まで私が今の治療や新聞やたくさんの本やインターネットでたくさんの情報を知ったうえで考えていたことが次々にでてきてものすごくびっくりしている次第です。この本を読めばわかっちゃうじゃん!!!って。ま、遠回りしたおかげでいろいろ知識は増えたし良かったですけどね。
ちなみに、息子が元気すぎて(?)困っていることがあります。
水疱瘡にかかってくれない・・・(__;)クラスのほとんどの子がやったというのに。。。余談ですが、水疱瘡にかかった子の中には予防接種した子もかなり含まれている模様。予防接種したほうがかかりやすいんじゃないの〜なんて思ってます。
お互い勉強がんばりましょ〜
7)レス 9)スレッド