Re3: 波動という言葉に突っかかりついでに
ゆうえんち/母親
2005/11/30
> 「波動水」なるもののHPをいくつか拝見してきましたが、もともとの物理学の「波動」という言葉は単位も定義もきちんとある言葉なので、お水と言う物質に「貯めたり」「転写したり」「ずっとそこにとどまったり」???・・・そんなことできる類のものなのか?それって「波動」なのかしら?と言う気分になりました。
>
> すばらしいパワーをもっており、それの恩恵を受けている方が多数おられるなら、無理に、現存する科学用語に当てはめて説明しようとしなくても良いのじゃないかな?と思います。
>
> それがさらに胡散臭さをかもし出してしまっているような・・・、なんだかとってももったいないような気がします。
物理で言っている波動というものと 精神世界系で使われている波動という単語は ちょっと意味合いが違うと思います。
精神世界で使われている波動という単語は 世界的に「HADO」という単語で 他の国々でも使われています。
わざわざ 波動という科学用語を使わなくてもといっても もうすでに世界で使われてしまっている単語なのです。
私は波動転写機を持ってますが いろいろ使えていいですよ。
胡散臭いという方は それはそれでいいのではないでしょうか。
それとは関係ない世界で生きればいいのだし。
ただ相容れないということだと思います。
7)レス 9)スレッド