Re: インフルエンザ・ワクチン
かばきち/母親
2005/11/30
ほのはむずさん、こんにちは。
結論から言うと、私はインフルエンザの予防接種を受けようとは思いません。
いろいろ理由はありますが、第一の理由は、インフルエンザウィルスは型の変異のスピードが速くて、ぴったり合う型のワクチンの製造は土台無理であることです。
このHPに掲載されている「前橋レポート」でも、インフルエンザワクチンを接種した集団と、していない集団ではインフルエンザの罹患率に差がないことが分かっていますし、効果のあるワクチンであるという確証が得られないと私は思っています。
こういうワクチンのマイナス面の情報はなかなか入ってこず、「インフルエンザワクチンが、インフルエンザやそれに伴う脳症を防ぐ、大切な手段である」という医療側からのキャンペーンの情報しか、殆どの人は知らされていないのだと思います。
また、新聞やテレビでもそのように報道していますから、そう思ってしまうのも仕方ないことと思います。
なお、私は小学校での集団接種以来インフルエンザワクチンの接種を受けたことはありませんが、実は一度もインフルエンザの症状は出していないのです。
子どもたちが一昨年インフルエンザにかかっていますので(長男が苦しい検査をされ、A型と判明。鼻の奥に長い綿棒を突っ込まれ痛がる姿を見て、悪いことしたなあ、と後悔しました)、たぶん、家の中にウィルスはうようよしていたので、感染はしていたのでしょうけれど、発症はしませんでした。主人も会社での接種はあるようですが、受けてはいませんし、また発症しませんでした。
ただ、そのとき、特に気をつけたことは、親もいっしょになってとにかく睡眠は十分にとるなど体を休め、栄養を取ることでした。
今年はどうなるか、分からないところですが、家族全員なるべく疲れをためないよう、気をつけて冬を過ごすつもりです。
人の価値観はそれぞれですから、どうしても、予防接種をしたい人もいると思います。それに、接種しておきたい事情の人もいるでしょう。
ただ普通に流されている情報を鵜呑みにするのではなく、いろいろな情報を集めた上で、私はこうするのだ、と決められているのですから、ご自分の決定に自身をもたれていいと思いますよ。
私も、周りをかき乱すことが目に見えているので、「ワクチンなんて打たないほうがいいよ!」とは大声でいえません…。蓮
7)レス 9)スレッド