Re: インフルエンザ摂取当たり前?
CHICAGO/母親
2005/12/2
こんにちは^^

> はじめまして。二児の母のトモトモです。

> ちょっとグチになってしまうのですが、聞いてください。

> 私も子供共々インフルエンザ摂取は毎年していないのですが、

> 昨年の冬子供が風邪をひいたようなので小児科に連れて行きました。その頃私のお腹には赤ちゃんがいたのですが、小児科に行くと「インフルエンザ予防接種はしましたか?」と聞かれ「受けていません」と答えると「だめじゃないか!ちゃんとインフルエンザ予防接種受けないと!妊婦と子供は受けないと駄目なんだ!」と怒られとても嫌な気分になりました。「摂取は個人の自由なんじゃないんですか!?」と言い返してやりたかったです。今年も摂取する気になれないのですが、また病院で嫌味言われたりするの嫌だな・・・。周りにも、「みんなするから」とか「しとけばとりあえず安心だから」とかの意見が多く、するのが当たり前といった感じです。とても孤独を感じるのですがインフルエンザ摂取してない方、そんな思いしたことないですか?


そんなこと言う医師ってほんと多いんですね。悲しいですよね。

私の周りにはいないんですよね。というかあまり病院自体行っていないからかしら。。。

保育園でも特に『予防接種推進』の紙を配られたり個人的に呼び出されたりもないし、こないだ個人面談ありましたが何も言われませんでしたし。

あとは私も平日は仕事だし、親子サークルみたいな中にいないからかな〜。みんな個人的に付き合っているからあまりそういう話題がないのかも。

でも、平日いろんなサークル行ったりしている友達がいるのですが、その子はやっぱり言ってましたよ。
『○○(私の名前)がいなかったら他のママたちに流されていたよ〜』って。やっぱりみんな当たり前のように受けているそうで。そのこも流されそうになっっていたんだけど、私が以前『インフルエンザ予防接種はうちは受けないしよくないよ』ってぽろっと言ったのが気になったみたいで、自分で母里さんの本を買って読み、『やっぱりやめよう』って決意したそうです。

それからは他のママたちとそういう話をしないように避けているんだとか・・・


7)レス  9)スレッド