Re12:好中球減少症
りんりん/母親
2006/1/7
ちひろさん病名が分かるまでかなりの時間外がかかったのですね。医師に子供の異変を理解してもらう事は本当に大変ですよね。良い医師に巡り会えて良かったですね。本当に大変だったでしょ?
うちの長男は年少です。ちひろさん小学校は大変ですよね…担任にも子供たちにも理解してもらうのに大変ですよね。私は昨年春に度重なる入院に旦那の出張に私の異動を機に二年間悩み続けた末、退職し今は小学校に勤務してます。普通学校の肢体不自由児のお世話をしています。なのでご家族の不安ともどかしさ薄々感じとれます。養護の先生にはお話されていますか?行事の参加などは担任とどこまでなら参加できるかなどその都度直接お話されたら良いと思います。学校生活での不安や問題は養護の先生にお話されて必要あれば担任に伝えて頂ければ良いかと思いますよ。 今はお子さんは大丈夫ですか?私も精神的、風邪などから発作が起こると言われてました。私の幼少時と今では20年近くありますので今は良い薬もあるでしょうし今以上悪化しないと良いですね。今はだいたいどの位の頻度で起こります?紫斑病だと入院ですよね…ちひろさんも神経質になってしまうのも当然かと思います。頑張って下さいね!
うちは今、先月から続く微熱とリンパの腫れで4回受診しても問題視されず昨日、長男の疾患を見付けてくれた先生に診てもらいに行ってきました。初めに小児ガンか白血病を疑うと言われましたが心配していた直接命に関わる病気ではなく安心しました。まだ結果はでませんが全身のリンパの腫れの原因が分かるまではやっぱり親として不安です。長くなりましたが風邪に気を付けながらお互いにがんばりましょうね!


7)レス  9)スレッド