Re: タミフル、軽症の場合は?
まつ/父親
2004/2/8
こんにちは。

私は、罹った本人が元気なのに、他人に感染させない目的で行動を制限するのはどうかな?と思います。理由は次の二つです。

一つめは、どうしてもインフルエンザを他人にうつしたくないのであれば1週間は外出することができず、ちょっと現実的な方法ではないと思うからです。時間とともにウイルス量は徐々に減っていきますが、ゼロになるにはどうしてもそのくらいかかります。タミフルを服用しても、他人への感染を予防することはできませんから、「1週間」というのには変わりありません。

二つめは、インフルエンザは感染しても発病しない人がとても多い病気だからです(不顕性感染)。元気にしている子供たち、大人のなかでも、インフルエンザに感染している人は大勢います。kukuさんのお子さんも、これに近い状態だったのではないでしょうか? こうした人たちも、当然ウイルスを排出しています。もしインフルエンザを絶対にうつしたくないのであれば、たとえ元気であっても、感染していないかどうか定期的に検査する必要があります。

こうしたことを考えると、私は、「本人の体調が悪そうでなければ、とくに行動は制限しない」という方に傾いてしまいます。もちろん、乳児がいたら、なるべく近寄らないようには努力します。

でも、これは、人それぞれの病気に対する考え方の違いという部分が大きいですね。他人への感染が絶対ダメ!というのであれば、残り数日間、規定通りタミフルを飲ませ、人との接触も避けた方がいいと思います。

余談ですが、タミフルの副作用については注意しておきましょう。1カ月前に、メーカー側が、1歳以下の子供には処方しないように、との通知を出しています。これを見て、私は、本当に“1歳”で綺麗に線引きができるのかな?という感想を持ちました。「0歳11カ月はダメで、1歳0カ月ならOK」という例は極端ですが、薬に対する反応は個人差が大きいですから。。


7)レス  9)スレッド