Re6:インフルエンザになったら?
てるりん/母親
2006/2/6
その後です。
このスレッドはタミフルを使わないという趣旨でしたので、カキコするのはやめていたのですが、経過報告としてお知らせします。

うちも、一家インフルエンザで全滅しておりました。主人はひどくもなくタミフルを飲むことなく治癒しました。
私は全身の痛みと熱が高く、一刻も早く治癒しなければご飯も作れない状態でしたので、タミフルは積極的に飲みました。副作用はありませんでしたが、むりやり菌を押さえ込んだせいか、治癒しても数日間は体がとてもだるかったです。

下の子は、上記記載の通り、あの後熱もひき、タミフルによる副作用はありませんでした。うちも自然治癒に重きをおいておりますが、今回ばかりは症状があまりにひどかったので飲ませました。これはこれでよかったと思っております。

長男は熱はたかくなかったのですが、喉の痛みがひどく、本人の希望でタミフルを2回飲ませました。夜に熱が37度代になったにもかかわらず「頭が回る、気分が悪い、何にかが音をたててやってくる、変な夢ばかり見る〜〜」と何回も訴えましたので、投与を中止しました。熱が下がっていたにもかかわらず、このような症状がでましたので、これは副作用かなと思っております。主治医に相談しましたら、やはり「インフルエンザの症状ですよ」とのこと。「しかし、お母さんが不安に思われたら、投与は中止してください。インフルエンザはタミフルでなければなおせないということはありませんから。」と言われました。

ここで、副作用のことを頭に入れておりましたおかげで、いろいろなパターンにも対応できたと思います。
お医者さんの言葉を鵜呑みにせず、子供の状態をみて、親が判断しなければならないんだと思います。
それが、自然治癒でも、薬でも、対応できるよう、これからもこちらで勉強させていただきます。ありがとうございました。

それにしても母親がインフルエンザになったら、ほんとにしんどいですね〜〜。うちは頼れる親がおりませんので、這うようにして食事を準備しておりました。主婦は眠れません〜〜。


7)レス  9)スレッド