Re6:アデノウイルス?
ナツボー1/母親
2006/2/12
おはようございます。
娘もやっと落ち着いてきたようです。
昨日の夜は良く眠れ、今朝は顔つきから何から回復傾向にあるのが一目瞭然!!熱はややあるかな?でもホッとしました。

> うちの子達は、高熱はあったものの、他に心配するような症状はなかったのですが、私はやはり喉に膿がたまり、飲めない食べられない状態でした。


うちの娘ものどに膿がたまっているようです。やっぱり痛いのでしょうね。大人でも飲めない食べられない状態ということはあの子にとっては相当つらかっただろうなぁ。食欲はありそうなのに食べるとすぐいらないということは、まだまだのどが痛いのでしょうね。ちゃんと食べなきゃ!なんて今朝言ってしまい反省です。

> うちの子達は、薬は何も飲まず、 ただ経過を見守りました。

> 私は抗生剤を飲みました。


熱だけであればウイルスをやっつけるのを見守る、のどが膿んだり細菌感染が疑われるときは抗生剤が有効ということなのでしょうね。

> 私は子供達の病気記録を付けているのですが(熱の変化、飲ませた薬、全身状態です)、上の子(5歳)は完治までに8日、下の子(3歳)は6日でした☆


病気記録、重要ですね!!私も春さんの真似をして始めてみます。

> ちなみにうちは今、下の子がインフルエンザ中(*_*)

> 次から次と、子供ってたいへ〜ん!!と思いますが、病気で辛いのは子供本人。

> 私は看病しかできないので、ニコニコ明るく看病しています\(^O^)/


インフルエンザ・・流行ってきていますね。子供って病気しながら大きくなるものなのですね。つくづく感じました。
親はそれを注意深く見守るしか出来ないし。
ニコニコ明るく看病、素晴らしいですね!私は今回かなり心配して、きっと子供にもその不安感を移してしまったような気がして反省しています。
もっとしっかりしなくちゃ!!
本当にありがとうございました!!


7)レス  9)スレッド