Re2: おたふく風邪の予防接種
静岡より/父親
2006/2/26
レスを大変、ありがとうございます。

ムンプス難聴の発症率に関しては、関西地区の小児科を中心に調べられておりますので、2007年が最終的な報告ですのでそれを待つのが正確だと思います。

こちらが発症度調査です。
http://hns.reasoning.org/~clinic/mumps/

おたふく風邪による合併症であるムンプス難聴は、発症が幼児期であること、片耳失聴がその大多数であるので発見が難しいということがありますが、最近の報告では数万分の1ではなくてもっと高い、数百分の1であるという報告が相次いで見られております。

おたふくの予防接種に関しては、MMRの中で副作用が多いことを承知でおります。こちら、ムンプス難聴のお部屋にお手数ですがおこしになっていただき、BBSの方を見ていただけたらと思います。恐らくムンプス難聴に関して真剣に討議している唯一のホームページだと思います。

予防接種をお勧めという表現を使ったのは、是非にとお願いしたかったのですが、こちらのホームページの趣旨と反する所を書いてしまいますということがありましたので、そのように書かせて頂きました。個人としては、おたふくの予防接種は2回受けるべきですという想いがありますし、昨年生まれた次のムスメには、2度受けさせるつもりでいます。

このあたりの議論もムンプス難聴のお部屋でしていますので、お時間がございましたら、お越しいただけたらと思います。

自分としては、難聴になって打つ手がなかった、諦めてくださいと言われた時に打つ手がなくて呆然とした想いを他のみなさんに味わって頂きたくないという想いが強くあります。
ですから、こちらのホームページは多くの幼児の親がご覧になりますので、そのような注意をお願いしたく記述したものです。


7)レス  9)スレッド