Re2: おたふく風邪の予防接種
みひこ/母親
2006/2/26
便乗して申し訳ありませんが、教えてください。

>> 小児科でも昔ながらの発症率は数万分の1ということで余りケアされていないばかりか、最近では発症率数百分の1、昨年のある地域では70分の1という報告もありますが、それでも皆様に浸透されていないようです。


> 数万分の1であれば、冷静に考えて、かなり小さなリスクと捉えることができるのではないでしょうか? 70分の1の方は、「ある地域」ということなので、単にサンプルが少なかったという理由ではないでしょうか?


> ・予防接種でも難聴になる副作用が知られている


この点についてなのですが、おたふく風邪に自然感染して難聴
になってしまう場合と、予防接種で難聴になってしまう危険性
とを比較する資料を自分なりに探しましたが、よく分かりませ
んでした。

上の子のときは、あまり調べもせず「予防接種は受けるもの」
だと思って、任意のものまで何の疑問もなく受けましたが、
下の子には水疱瘡・おたふくは受けさせるつもりはありません
でした(ほかは悩みつつ三種混合の追加と日本脳炎以外は接種
しました)。
ところが、最近かかりつけ医に難聴の危険性があるとのことで
おたふくの接種も勧められてしまい、また悩んでしまっている
ところです。
この先生は薬の使用は慎重で、必要最低限の薬しか処方しない
し、タミフルも「異常行動と全く関係ないとは言い切れないと
私は思うので」と、普段健康な子供には使わない方針なのです。
それで余計に混乱してしまって・・・きっぱり判断できない
自分が情けないのですが、どうかご指導よろしくお願いします。


7)レス  9)スレッド